ペット探しの旅
拠点を作るにあたってペット(というより荷物持ち)が必要となるため、ペット探しの旅に出かけることにした。
スクインに何人か残して…というのも考えたのだが、全員で行った方が筋トレになるので全員で行くことにした。
バカみたく銅やら銑鉄やら詰め込んでいるが、これでも1周目からすれば大人しくなったのだ。
(1周目のときはFragment Axeに完全重装備のオマケつきだった。きっとシェク人になりたかったんだと思う)
ただ、ぶっちゃけどこにペットが売っているのか知らなかったりするので、結構適当な旅になると思われる。
一応、新拠点はNORTHERN COAST地方なので、視察がてらそこを目標地点とする。
もちろん途中でペットが買えれば引き返す。
で、ペットにたくさん建築資材やらいろいろ詰め込んで、改めて出発するのだ(という青写真)
出発時点でのステータス
ゲーム内時間26日目でこのステータスは、やはり経験値5倍増MODの賜物である()
ただな。
それでも集団のヤギには負けるんだよな(武器が初期装備のままというのもある)。
単独行動しているホーンドッグなら問題なく勝てる(隊員2名が気絶する程度の被害で済む)。
戦闘力についてはそんなもんなので、手あたり次第にぶっ〇しつつ旅をする、みたいなプレイはしないしできない。
とにかく誰とも出会わないように進むのだ()
ペットがいない…(驚愕)
何ということでしょう。
スクインは当然にしても、ハブにも、スタックにも、バッドティースにも、ブリスターヒルにも、ペットショップが無い…。
動物商が巡回して来るまで諦めろと?
そんなばかな。
んで、ヘングまで行ってようやくいた。
青果店に動物が売っているのはこれいかにと思わなくもないのだが、ひとまず売っているので良しとしよう。
ちょうどガルルがつがいであったので、どちらも購入。
これで寂しくあるまい。
動物にだってハーレムにしてあげたいが、今は許せ、オスガルル!(理解不能)
これで7人+2頭の部隊となった。
新天地 NORTHERNCOAST
せっかくなので新拠点となる北海岸地帯まで出かけることにした。
漁村の近く。
というか1周目に建てたときと同じところに拠点作るんだがな(笑)
偵察だけのつもりだったんだが、つい衝動的にストームハウスを建ててしまった。
ベッドなんか設置したもんだから、もう隊員どもはくつろぐ気マンマンである(笑)
んでどうせならと思い、長い時間をかけて各作物を増やしていき、とりあえず上図までもっていった。
全て10(各畑のSサイズ)からスタートしたので、上図まで成長したときには、既にゲーム内時間で46日目になっている。
野菜畑L x4と小麦畑XL x12がメイン(上に綿花とか麻とかあるが、これはまだ使っていない)。
そして、野菜とパンを組み合わせればコンロでブロック型栄養食が作れるのだ!
何しろパンだけだと30nuしか空腹を満たせないが、ブロック型栄養食なら75nuも満たせる。
で、ゲーム内時間51日目には、かなりのブロック型栄養食を貯蔵し、かつグロッグ量産体制も整えることができた。
ここまで来れば、食糧問題、そして資金問題は解決したも同然である。
なお、現在までにそこそこの頻度でカニバルやら飢えた盗賊やらが襲撃してきたのだが、数の力でねじ伏せ、しかも檻に入れて餌付けすればどんどん隊員は増えるというもの。
この時点で、17人+2頭まで隊員が増えた。
ここいらで一度、装備品が全隊員に行き渡るようにしたいと思う。
新入隊員については初期装備のままだったので。
ええ、つまり、隊員全員で(最長)スクインまで装備を手に入れに行ったりした()
…いやー、実はまだ装備品の量産体制は整えてないんでね。
というか、設計図も買わなきゃいけないし。
ブログ的には暇な時間
内政に頑張り過ぎたのだが、内政はあまりネタがない(汗)
ゲーム内時間63日目には、25人+2頭まで隊員数も増えた。
装備品を自前で生産したいのだが、研究に本以外のもの(工学研究書や古代の科学書)が必要になってきたので購入で賄うことにする(そのためにグロッグ量産体制を整えているのだ)。
あとやることといえば基本的に新人誘拐(笑)と農地(生産設備)拡張。
いや、まじでネタがない。
食糧はブロック型栄養食で完全にカバーできている。
薬は応急処置キット(中級)の量産体制も整えることができた。
資金源としてグロッグの量産もできている。
鉄鉱石あたりはまとまった量が筋トレに必要なので、最大600を保管できるようにしてある(笑)
しばらくは探検そっちのけで内政モードが続きそうだ。
…だって安全なんだもん(本音)
[PREV] Re: Kenshi 4日目 攻略日記
[NEXT] Re: Kenshi 6日目 攻略日記