HOI4 初心者向け攻略情報【兵器データ編】

Hearts of Iron IV
スポンサーリンク

前提条件

  • 本体バージョンは、Hydra v1.7.1 (c98f) が基準
  • Expansionは、DoD, MtG, TfV, WtTを導入済
  • 大日本帝国プレイ、難易度民間人、日本を強化(最大限)
  • 全研究を完了(1951年以降にデータ取りしています)
下記記載の値は、基本的に確定値(各種補正後の値)です!
難易度、経験値、バージョン、研究等々によっても異なりますので、数値そのものにあまり意味はないと思ってください。あくまで相対的評価用です。

補足

  • 陸軍と空軍については常に最新の兵器で戦争をするだろうから、最新の兵器による値を出している。
  • 海軍については建造コストの関係から、またモジュールの多様性から、最新の兵器が常に選択されるわけではないので、全ての兵器による値を出している。

陸軍:師団>大隊

調査の方法

  • 『大規模作戦ドクトリン』ルート採用
  • 『特殊部隊拡大計画』ルート採用
  • 1個大隊(または中隊)で師団編制したときの確定値を記載(基本値ではないことに注意)

 

補足

  • 最高速度は全大隊の最低速度に合わせられる(支援中隊無視)
  • 訓練時間は全隊の最長時間に合わせられる(支援中隊込み)
  • 補正は補正合計を大隊数で割った値が師団の補正となる(大隊分は平均)
    ただし、支援中隊の補正はそのまま師団の補正となる(支援中隊分は加算)
  • 支援中隊に、重量や装甲はない
  • 生産コストは最大の場合
  • その他のステータスは平均、合算ないし乗算、だと思う(汗)

 

歩兵系大隊

歩兵騎兵自動車化歩兵機械化歩兵
基本能力
最高速度4.0km/h6.4km/h12.0km/h12.0km/h
耐久力25.025.025.030.0
指揮統制率80.070.085.085.0
回復率0.300.300.300.30
偵察0.00.00.00.0
制圧1.02.01.01.0
重量0.50.50.71.0
物資使用量0.070.120.110.18
信頼性0.00%0.00%0.00%0.00%
後方移送0.00%0.00%0.00%0.00%
経験値損失0.00%0.00%0.00%0.00%
戦闘能力
対人攻撃力14.415.015.018.0
対戦車攻撃力3.02.03.011.3
対空攻撃力0.00.00.00.0
防御44.236.744.288.4
突破7.06.47.015.4
装甲0.00.00.020.0
貫徹能力30.010.030.093.0
先制攻撃力0.00%0.00%0.00%0.00%
塹壕0000
装備品鹵獲率0%0%0%0%
戦闘正面幅2222
必要装備
人的資源1000100012001200
訓練時間9012090120
最大燃料貯蔵量0.00.057.6115.2
燃料使用量0.00.01.22.4
歩兵装備100120100100
兵員輸送車50
装甲兵員輸送車50
装甲化率0%0%20%84%
補正
森林攻-5%移-50%,攻-10%攻-20%
丘陵攻-5%
山岳移-5%,攻-10%攻-5%攻-5%
市街地攻-5%攻-10%攻-20%,防-5%
密林攻-10%移-50%,攻-20%攻-30%
湿地移-30%,攻-10%攻-10%
河川移-10%,攻-10%移-20%,攻-20%
上陸作戦攻-40%攻-20%攻-40%
 
生産コスト7084195670

 

歩兵系特殊大隊

(歩兵)空挺兵海兵隊山岳兵自転車兵
基本能力
最高速度4.0km/h4.0km/h4.0km/h4.0km/h6.4km/h
耐久力25.022.020.020.025.0
指揮統制率80.0105.0105.0105.080.0
回復率0.300.400.400.400.30
偵察0.00.00.00.00.0
制圧1.01.01.01.01.0
重量0.50.50.50.50.5
物資使用量0.070.060.060.070.07
信頼性0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%
後方移送0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%
経験値損失0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%
戦闘能力
対人攻撃力14.415.615.615.614.4
対戦車攻撃力3.03.03.03.03.0
対空攻撃力0.00.00.00.00.0
防御44.241.441.441.444.2
突破7.06.68.18.17.0
装甲0.00.00.00.00.0
貫徹能力30.030.030.030.030.0
先制攻撃力0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%
塹壕00000
装備品鹵獲率0%0%0%0%0%
戦闘正面幅22222
必要装備
人的資源10001000100010001000
訓練時間9015012012090
最大燃料貯蔵量0.00.00.00.00.0
燃料使用量0.00.00.00.00.0
歩兵装備100130150140100
支援装備10
装甲化率0%0%0%0%
補正
丘陵 移+10%
攻+20%
防+5%
移+10%
山岳 移+20%
攻+35%
防+10%
移+5%
平地移+20%
市街地移+20%
湿地攻+30%移+5%
砂漠移+5%
河川攻+30%移-5%
上陸作戦攻+50%移-5%
 
生産コスト709110598110

 

砲兵系大隊

砲兵自動車化砲兵
基本能力
最高速度4.0km/h12.0km/h
耐久力0.60.6
指揮統制率0.00.0
回復率0.100.10
偵察0.00.0
制圧0.00.0
重量0.50.5
物資使用量0.200.30
信頼性0.00%0.00%
後方移送0.00%0.00%
経験値損失0.00%0.00%
戦闘能力
対人攻撃力49.349.3
対戦車攻撃力2.02.0
対空攻撃力0.00.0
防御18.018.0
突破9.69.6
装甲0.00.0
貫徹能力5.05.0
先制攻撃力0.00%0.00%
塹壕00
装備品鹵獲率0%0%
戦闘正面幅33
必要装備
人的資源500500
訓練時間120120
最大燃料貯蔵量0.057.6
燃料使用量0.01.2
野戦砲3636
兵員輸送車50
装甲化率0%20%
補正
森林移-20%,攻-20%移-50%,攻-20%
丘陵移-5%移-5%
山岳移-20%移-20%
密林移-20%移-50%,攻-25%
湿地移-30%,攻-20%移-30%,攻-20%
要塞攻+10%攻+10%
河川移-20%,攻-20%移-20%,攻-20%
上陸作戦攻-40%攻-40%
  
生産コスト162287

 

ロケット砲兵系大隊

(砲兵)ロケット
砲兵
自動車化牽引
ロケット砲兵
自動車化
ロケット砲兵
基本能力
最高速度4.0km/h4.0km/h12.0km/h12.0km/h
耐久力0.60.60.60.6
指揮統制率0.00.00.00.0
回復率0.100.100.100.10
偵察0.00.00.00.0
制圧0.00.00.00.0
重量0.50.50.50.5
物資使用量0.200.200.300.28
信頼性0.00%0.00%0.00%0.00%
後方移送0.00%0.00%0.00%0.00%
経験値損失0.00%0.00%0.00%0.00%
戦闘能力
対人攻撃力49.357.057.064.8
対戦車攻撃力2.01.01.01.0
対空攻撃力0.00.00.00.0
防御18.015.015.015.0
突破9.614.414.414.4
装甲0.00.00.00.0
貫徹能力5.02.02.02.0
先制攻撃力0.00%0.00%0.00%0.00%
塹壕0000
装備品鹵獲率0%0%0%0%
戦闘正面幅3333
必要装備
人的資源500500500500
訓練時間120120120120
最大燃料貯蔵量0.00.057.663.3
燃料使用量0.00.01.21.3
野戦砲36
ロケット砲3636
兵員輸送車5015
自動車化ロケット20
装甲化率0%0%20%10%
補正
森林移-20%
攻-20%
移-20%
攻-20%
移-50%
攻-20%
移-50%
攻-10%
丘陵移-5%移-5%移-5%移-5%
山岳移-20%移-20%移-20%移-20%
密林移-20%移-20%
攻-25%
移-50%
攻-25%
移-50%
攻-25%
湿地移-30%
攻-20%
移-30%
攻-20%
移-30%
攻-20%
移-50%
攻-20%
要塞攻+10%攻+10%攻+10%攻+10%
河川移-20%
攻-20%
移-20%
攻-20%
移-20%
攻-20%
移-20%
攻-20%
上陸作戦攻-40%攻-40%攻-40%攻-40%
    
生産コスト162180305277

 

自走砲系大隊

軽自走砲中自走砲重自走砲超重自走砲現代自走砲
基本能力
最高速度14.0km/h10.0km/h6.0km/h4.0km/h10.0km/h
耐久力0.60.60.60.60.6
指揮統制率0.00.00.00.00.0
回復率0.100.100.100.100.10
偵察0.00.00.00.00.0
制圧0.00.00.00.00.0
重量1.01.21.51.71.5
物資使用量0.40.440.600.800.50
信頼性0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%
後方移送0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%
経験値損失0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%
戦闘能力
対人攻撃力48.357.784.089.284.0
対戦車攻撃力1.52.02.53.03.0
対空攻撃力0.00.00.00.00.0
防御7.07.07.07.08.0
突破4.24.84.24.24.8
装甲25.058.090.0100.090.0
貫徹能力4.05.08.09.010.0
先制攻撃力0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%
塹壕00000
装備品鹵獲率0%0%0%0%0%
戦闘正面幅33333
 
必要装備
人的資源500500500500500
訓練時間180180180180180
最大燃料貯蔵量57.686.4105.6240.0120.0
燃料使用量1.21.82.25.02.5
軽自走砲36
中自走砲36
重自走砲24
超重自走砲12
現代自走砲40
装甲化率50%65%80%90%85%
補正
森林移-40%
攻-20%
移-40%
攻-30%
移-40%
攻-40%
移-40%
攻-50%
移-40%
攻-30%
丘陵 攻-10% 攻-20% 攻-30% 攻-10%
山岳攻-10%攻-20%攻-30%攻-40%攻-20%
市街地攻-40%
防-10%
攻-40%
防-10%
攻-50%
防-20%
攻-60%
防-20%
攻-40%
防-10%
密林移-40%
攻-30%
移-40%
攻-40%
移-40%
攻-60%
移-40%
攻-70%
移-40%
攻-40%
湿地移-10%
攻-10%
移-10%
攻-10%
移-20%
攻-40%
移-20%
攻-50%
移-10%
攻-10%
河川移-20%
攻-20%
移-20%
攻-20%
移-40%
攻-40%
移-50%
攻-50%
移-20%
攻-20%
上陸作戦攻-60%攻-70%攻-80%攻-100%攻-70%
     
生産コスト36050472012001120

 

参考:自動車化ロケット砲と自走砲の比較

自動車化
ロケット砲兵
中自走砲重自走砲現代自走砲
基本能力
最高速度12.0km/h10.0km/h6.0km/h10.0km/h
耐久力0.60.60.60.6
指揮統制率0.00.00.00.0
回復率0.100.100.100.10
偵察0.00.00.00.0
制圧0.00.00.00.0
重量0.51.21.51.5
物資使用量0.280.440.600.50
信頼性0.00%0.00%0.00%0.00%
後方移送0.00%0.00%0.00%0.00%
経験値損失0.00%0.00%0.00%0.00%
戦闘能力
対人攻撃力64.857.784.084.0
対戦車攻撃力1.02.02.53.0
対空攻撃力0.00.00.00.0
防御15.07.07.08.0
突破14.44.84.24.8
装甲0.058.090.090.0
貫徹能力2.05.08.010.0
先制攻撃力0.00%0.00%0.00%0.00%
塹壕0000
装備品鹵獲率0%0%0%0%
戦闘正面幅3333
 
必要装備
人的資源500500500500
訓練時間120180180180
最大燃料貯蔵量63.386.4105.6120.0
燃料使用量1.31.82.22.5
自動車化ロケット20
中自走砲36
重自走砲24
現代自走砲40
兵員輸送車15
装甲化率 10%65%80%85%
補正
森林移-50%
攻-10%
移-40%
攻-30%
移-40%
攻-40%
移-40%
攻-30%
丘陵移-5% 攻-10% 攻-20% 攻-10%
山岳移-20%攻-20%攻-30%攻-20%
市街地攻-40%
防-10%
攻-50%
防-20%
攻-40%
防-10%
密林移-50%
攻-25%
移-40%
攻-40%
移-40%
攻-60%
移-40%
攻-40%
湿地移-50%
攻-20%
移-10%
攻-10%
移-20%
攻-40%
移-10%
攻-10%
要塞攻+10%
河川移-20%
攻-20%
移-20%
攻-20%
移-40%
攻-40%
移-20%
攻-20%
上陸作戦攻-40%攻-70%攻-80%攻-70%
    
生産コスト2775047201120

 

対空砲系大隊

対空砲兵自動車化対空砲兵
基本能力
最高速度4.0km/h4.0km/h
耐久力0.60.6
指揮統制率0.00.0
回復率0.100.10
偵察0.00.0
制圧0.00.0
重量0.50.5
物資使用量0.100.15
信頼性0.00%0.00%
後方移送0.00%0.00%
経験値損失0.00%0.00%
戦闘能力
対人攻撃力4.24.2
対戦車攻撃力15.015.0
対空攻撃力41.641.6
防御4.04.0
突破1.21.2
装甲0.00.0
貫徹能力88.088.0
先制攻撃力0.00%0.00%
塹壕00
装備品鹵獲率0%0%
戦闘正面幅11
必要装備
人的資源500500
訓練時間120120
最大燃料貯蔵量0.057.6
燃料使用量0.01.2
対空砲3030
兵員輸送車50
装甲化率0%20%
補正
森林移-10%,攻-10%移-50%,攻-10%
密林移-20%,攻-20%移-50%,攻-20%
湿地移-20%,攻-20%移-20%,攻-20%
河川移-20%,攻-20%移-20%,攻-20%
上陸作戦攻-40%攻-40%
  
生産コスト180305

 

自走対空砲系大隊

軽自走対空砲中自走対空砲重自走
対空砲
超重自走
対空砲
現代自走
対空砲
基本能力
最高速度14.0km/h10.0km/h6.0km/h4.0km/h10.0km/h
耐久力0.60.60.60.60.6
指揮統制率0.00.00.00.00.0
回復率0.100.100.100.100.10
偵察0.00.00.00.00.0
制圧0.00.00.00.00.0
重量1.01.21.51.71.5
物資使用量0.100.100.100.100.10
信頼性0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%
後方移送0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%
経験値損失0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%
戦闘能力
対人攻撃力6.911.611.617.813.9
対戦車攻撃力4.06.06.09.07.5
対空攻撃力32.043.044.050.050.0
防御3.53.53.53.54.0
突破4.24.24.24.24.8
装甲25.058.090.0100.090.0
貫徹能力35.070.088.098.0100.0
先制攻撃力0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%
塹壕00000
装備品鹵獲率0%0%0%0%0%
戦闘正面幅11111
 
必要装備
人的資源500500500500500
訓練時間180180180180180
最大燃料貯蔵量28.843.252.8120.060.0
燃料使用量0.60.91.12.51.2
軽自走対空砲15
中自走対空砲12
重自走対空砲8
超重自走
対空砲
4
現代自走
対空砲
12
装甲化率50%65%80%90%85%
補正
森林移-40%
攻-20%
移-40%
攻-30%
移-40%
攻-40%
移-40%
攻-50%
移-40%
攻-30%
丘陵 攻-10% 攻-20% 攻-30% 攻-10%
山岳攻-10%攻-20%攻-30%攻-40%攻-20%
市街地攻-40%
防-10%
攻-40%
防-10%
攻-50%
防-20%
攻-60%
防-20%
攻-40%
防-10%
密林移-40%
攻-30%
移-40%
攻-40%
移-40%
攻-60%
移-40%
攻-70%
移-40%
攻-40%
湿地移-10%
攻-10%
移-10%
攻-10%
移-20%
攻-40%
移-20%
攻-50%
移-10%
攻-10%
河川移-20%
攻-20%
移-20%
攻-20%
移-40%
攻-40%
移-40%
攻-50%
移-20%
攻-20%
上陸作戦攻-60%攻-70%攻-80%攻-100%攻-70%
     
生産コスト180168240400336

 

対戦車砲系大隊

対戦車砲兵自動車化対戦車砲兵
基本能力
最高速度4.0km/h4.0km/h
耐久力0.60.6
指揮統制率0.00.0
回復率0.000.10
偵察0.00.0
制圧0.00.0
重量0.50.5
物資使用量0.100.15
信頼性0.00%0.00%
後方移送0.00%0.00%
経験値損失0.00%0.00%
戦闘能力
対人攻撃力4.24.2
対戦車攻撃力39.039.0
対空攻撃力0.00.0
防御4.04.0
突破0.00.0
装甲0.00.0
貫徹能力151.2151.2
先制攻撃力0.00%0.00%
塹壕00
装備品鹵獲率0%0%
戦闘正面幅11
必要装備
人的資源500500
訓練時間120120
最大燃料貯蔵量0.057.6
燃料使用量0.01.2
対戦車砲3636
兵員輸送車50
装甲化率0%20%
補正
森林移-20%,攻-20%移-50%,攻-20%
丘陵移-5%移-5%
山岳移-20%移-20%
密林移-20%,攻-25%移-50%,攻-25%
湿地移-30%,攻-20%移-30%,攻-20%
要塞攻+10%攻+10%
河川移-20%,攻-20%移-20%,攻-20%
上陸作戦攻-40%攻-40%
  
生産コスト216341

 

駆逐戦車系大隊

軽駆逐戦車中駆逐戦車重駆逐戦車超重
駆逐戦車
現代
駆逐戦車
基本能力
最高速度14.0km/h10.0km/h6.0km/h4.0km/h10.0km/h
耐久力0.60.60.60.60.6
指揮統制率0.00.00.00.00.0
回復率0.300.300.300.300.30
偵察0.00.00.00.00.0
制圧0.00.00.00.00.0
重量1.01.21.51.71.5
物資使用量0.200.220.300.400.25
信頼性0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%
後方移送0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%
経験値損失0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%
戦闘能力
対人攻撃力8.48.410.512.610.5
対戦車攻撃力24.032.060.070.042.0
対空攻撃力0.00.00.00.00.0
防御7.07.07.07.08.0
突破2.12.12.12.12.4
装甲30.090.0130.0145.0130.0
貫徹能力99.0120.0160.0170.0165.0
先制攻撃力0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%
塹壕00000
装備品鹵獲率0%0%0%0%0%
戦闘正面幅22222
 
必要装備
人的資源500500500500500
訓練時間180180180180180
最大燃料貯蔵量57.686.4105.6240.0120.0
燃料使用量1.21.82.25.02.5
軽駆逐戦車30
中駆逐戦車24
重駆逐戦車20
超重駆逐戦車7
現代駆逐戦車24
装甲化率80%90%95%99%98%
補正
森林移-40%
攻-20%
移-40%
攻-30%
移-40%
攻-40%
移-40%
攻-50%
移-40%
攻-30%
丘陵 攻-10% 攻-20% 攻-30% 攻-10%
山岳攻-10%攻-20%攻-30%攻-40%攻-20%
市街地攻-40%
防-10%
攻-40%
防-10%
攻-50%
防-20%
攻-60%
防-20%
攻-40%
防-10%
密林移-40%
攻-30%
移-40%
攻-40%
移-40%
攻-60%
移-40%
攻-70%
移-40%
攻-40%
湿地移-10%
攻-10%
移-10%
攻-10%
移-20%
攻-40%
移-20%
攻-50%
移-10%
攻-10%
要塞攻+5%攻+30%
河川移-20%
攻-20%
移-20%
攻-20%
移-40%
攻-40%
移-50%
攻-50%
移-20%
攻-20%
上陸作戦攻-60%攻-70%攻-80%攻-100%攻-70%
     
生産コスト300336600700672

 

水陸両用系大隊

(自動車化歩兵)(機械化歩兵)水陸両用装軌車水陸両用戦車
基本能力
最高速度12.0km/h12.0km/h10.0km/h8.0km/h
耐久力25.030.030.02.0
指揮統制率85.085.090.012.0
回復率0.300.300.300.30
偵察0.00.00.00.0
制圧1.01.01.00.0
重量0.71.01.01.0
物資使用量0.110.180.180.20
信頼性0.00%0.00%0.00%0.00%
後方移送0.00%0.00%0.00%0.00%
経験値損失0.00%0.00%0.00%0.00%
戦闘能力
対人攻撃力15.018.016.819.9
対戦車攻撃力3.011.34.014.0
対空攻撃力0.00.00.00.0
防御44.288.483.25.0
突破7.015.414.043.2
装甲0.020.015.060.0
貫徹能力30.093.078.061.0
先制攻撃力0.00%0.00%0.00%0.00%
塹壕0000
装備品鹵獲率0%0%0%0%
戦闘正面幅2222
必要装備
人的資源120012001200500
訓練時間90120120180
最大燃料貯蔵量57.6115.2192.0192.0
燃料使用量1.22.44.04.0
歩兵装備1001001000
兵員輸送車50
装甲兵員輸送車50
アムトラック50
水陸両用戦車50
装甲化率20%84%72%90%
補正
森林移-50%
攻-10%
攻-20%攻-20%移-40%
攻-20%
山岳攻-5%攻-5%攻-5%攻-10%
平地移-10%
攻-10%
市街地攻-10%攻-20%
防-5%
攻-20%
防-5%
攻-40%
防-10%
密林移-50%
攻-20%
攻-30%攻-30%移-40%
攻-30%
湿地移-30%
攻-10%
攻-10%攻+20%攻+20%
河川移-10%
攻-10%
移-20%
攻-20%
攻+30%攻+30%
上陸作戦攻-20%攻-40%攻+50%攻+50%
 
生産コスト195670570650

 

戦車系大隊

軽戦車中戦車重戦車超重戦車現代戦車
基本能力
最高速度14.0km/h10.0km/h6.0km/h4.0km/h10.0km/h
耐久力2.02.02.02.02.0
指揮統制率12.012.012.012.012.0
回復率0.300.300.300.300.30
偵察0.00.00.00.00.0
制圧0.00.00.00.00.0
重量1.01.21.51.71.5
物資使用量0.200.220.300.400.25
信頼性0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%
後方移送0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%
経験値損失0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%
戦闘能力
対人攻撃力23.133.636.739.945.7
対戦車攻撃力9.024.040.045.041.6
対空攻撃力0.00.00.00.00.0
防御6.09.09.010.010.0
突破55.279.280.488.8100.8
装甲30.090.0130.0145.0149.5
貫徹能力50.091.0131.0146.0150.6
先制攻撃力0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%
塹壕00000
装備品鹵獲率0%0%0%0%0%
戦闘正面幅22222
 
必要装備
人的資源500500500500500
訓練時間180180180180180
最大燃料貯蔵量115.2172.8211.2480.0240.0
燃料使用量2.43.64.410.05.0
軽戦車60
中戦車50
重戦車40
超重戦車15
現代戦車50
装甲化率80%90%95%99%98%
補正
森林移-40%
攻-20%
移-40%
攻-30%
移-40%
攻-40%
移-40%
攻-50%
移-40%
攻-30%
丘陵 攻-10% 攻-20% 攻-30% 攻-10%
山岳攻-10%攻-20%攻-30%攻-40%攻-20%
市街地攻-40%
防-10%
攻-40%
防-10%
攻-50%
防-20%
攻-60%
防-20%
攻-40%
防-10%
密林移-40%
攻-30%
移-40%
攻-40%
移-40%
攻-60%
移-40%
攻-70%
移-40%
攻-40%
湿地移-10%
攻-10%
移-10%
攻-10%
移-20%
攻-40%
移-20%
攻-50%
移-10%
攻-10%
要塞攻+10%攻+50%
河川移-20%
攻-20%
移-20%
攻-20%
移-40%
攻-40%
移-50%
攻-50%
移-20%
攻-20%
上陸作戦攻-60%攻-70%攻-80%攻-100%攻-70%
     
生産コスト600700120015001400

 

陸軍:師団>支援中隊

支援砲兵中隊

(砲兵大隊)支援砲兵中隊
基本能力
最高速度4.0km/h4.0km/h
耐久力0.60.2
指揮統制率0.00.0
回復率0.100.10
偵察0.00.0
制圧0.00.0
重量0.50.1
物資使用量0.200.16
信頼性0.00%0.00%
後方移送0.00%0.00%
経験値損失0.00%0.00%
戦闘能力
対人攻撃力49.335.7
対戦車攻撃力2.01.2
対空攻撃力0.00.0
防御18.010.8
突破9.66.4
装甲0.00.0
貫徹能力5.05.0
先制攻撃力0.00%0.00%
塹壕00
装備品鹵獲率0%0%
戦闘正面幅30
必要装備
人的資源500300
訓練時間120120
最大燃料貯蔵量0.00.0
燃料使用量0.00.0
野戦砲3612
装甲化率0%0%
補正
森林移-20%,攻-20%
丘陵移-5%
山岳移-20%
密林移-20%
湿地移-30%,攻-20%
要塞攻+10%
河川移-20%,攻-20%
上陸作戦攻-40%

 

支援ロケット砲兵中隊

(ロケット砲兵大隊)支援ロケット砲兵中隊
基本能力
最高速度4.0km/h4.0km/h
耐久力0.60.2
指揮統制率0.00.0
回復率0.100.10
偵察0.00.0
制圧0.00.0
重量0.50.1
物資使用量0.200.16
信頼性0.00%0.00%
後方移送0.00%0.00%
経験値損失0.00%0.00%
戦闘能力
対人攻撃力57.038.0
対戦車攻撃力1.00.5
対空攻撃力0.00.0
防御15.07.5
突破14.48.4
装甲0.00.0
貫徹能力2.02.0
先制攻撃力0.00%0.00%
塹壕00
装備品鹵獲率0%0%
戦闘正面幅30
必要装備
人的資源500300
訓練時間120120
最大燃料貯蔵量0.00.0
燃料使用量0.00.0
ロケット砲3624
装甲化率0%0%
補正
森林移-20%
攻-20%
丘陵移-5%
山岳移-20%
密林移-20%
攻-25%
湿地移-30%
攻-20%
要塞攻+10%
河川移-20%
攻-20%
上陸作戦攻-40%

 

支援対空砲兵中隊

(対空砲兵大隊)支援対空砲兵中隊
基本能力
最高速度4.0km/h4.0km/h
耐久力0.60.2
指揮統制率0.00.0
回復率0.100.10
偵察0.00.0
制圧0.00.0
重量0.50.1
物資使用量0.100.10
信頼性0.00%0.00%
後方移送0.00%0.00%
経験値損失0.00%0.00%
戦闘能力
対人攻撃力4.22.6
対戦車攻撃力15.09.0
対空攻撃力41.635.2
防御4.02.4
突破1.20.8
装甲0.00.0
貫徹能力88.088.0
先制攻撃力0.00%0.00%
塹壕00
装備品鹵獲率0%0%
戦闘正面幅10
必要装備
人的資源500300
訓練時間120120
最大燃料貯蔵量0.00
燃料使用量0.00
対空砲3020
装甲化率0%0%
補正
森林移-10%,攻-10%
密林移-20%,攻-20%
湿地移-20%,攻-20%
河川移-20%,攻-20%
上陸作戦攻-40%

 

支援対戦車砲兵中隊

(対戦車砲兵大隊)支援対戦車砲兵中隊
基本能力
最高速度4.0km/h4.0km/h
耐久力0.60.2
指揮統制率0.00.0
回復率0.000.10
偵察0.00.0
制圧0.00.0
重量0.50.1
物資使用量0.100.08
信頼性0.00%0.00%
後方移送0.00%0.00%
経験値損失0.00%0.00%
戦闘能力
対人攻撃力4.22.2
対戦車攻撃力39.024.0
対空攻撃力0.00.0
防御4.02.0
突破0.00.0
装甲0.00.0
貫徹能力151.2135.0
先制攻撃力0.00%0.00%
塹壕00
装備品鹵獲率0%0%
戦闘正面幅10
必要装備
人的資源500300
訓練時間120120
最大燃料貯蔵量0.00.0
燃料使用量0.00.0
対戦車砲3624
装甲化率0%0%
補正
森林移-20%,攻-20%
丘陵移-5%
山岳移-20%
密林移-20%,攻-25%
湿地移-30%,攻-20%
要塞攻+10%
河川移-20%,攻-20%
上陸作戦攻-40%

 

工兵・偵察・憲兵・整備支援中隊

工兵中隊偵察中隊憲兵中隊整備中隊
基本能力
最高速度4.0km/h4.0km/h4.0km/h4.0km/h
耐久力2.02.01.01.0
指揮統制率20.020.00.020.0
回復率0.300.300.300.30
偵察0.07.00.00.0
制圧0.00.0[+50%]0.0
重量0.10.10.10.1
物資使用量0.020.020.020.03
信頼性0.00%0.00%0.00%20.00%
後方移送0.00%0.00%0.00%0.00%
経験値損失0.00%0.00%0.00%0.00%
戦闘能力
対人攻撃力6.61.812.60.0
対戦車攻撃力2.00.22.00.0
対空攻撃力0.00.00.00.0
防御37.417.034.00.0
突破8.53.56.00.0
装甲0.00.00.00.0
貫徹能力10.010.010.00.0
先制攻撃力0.00%0.00%0.00%0.00%
塹壕11000
装備品鹵獲率0%0%0%20%
戦闘正面幅0000
必要装備
人的資源300500500500
訓練時間120120180120
最大燃料貯蔵量0.00.00.00.0
燃料使用量0.00.00.00.0
歩兵装備104040
支援装備30101025
装甲化率0%0%0%0%
補正
森林移+5%
防+25%
移+10%
丘陵防+10%移+10%
山岳移+10%
平地移+10%
市街地攻+10%
防+10%
密林防+25%移+10%
湿地移+20%
防+25%
移+10%
砂漠移+10%
要塞攻+20%
防+35%
河川移+25%
攻+10%
防+35%
移+10%
上陸作戦攻+25%
生産コスト1276868100

 

野戦病院・補給・通信支援中隊

野戦病院補給中隊通信中隊
基本能力
最高速度4.0km/h4.0km/h4.0km/h
耐久力2.01.01.0
指揮統制率20.010.020.0
回復率0.300.300.30
偵察0.00.00.0
制圧0.00.00.0
重量0.10.10.1
物資使用量0.05[-40.00%]0.02
信頼性0.00%0.00%0.00%
後方移送50.00%0.00%0.00%
経験値損失-40.00%0.00%0.00%
戦闘能力
対人攻撃力0.00.00.0
対戦車攻撃力0.00.00.0
対空攻撃力0.00.00.0
防御0.00.00.0
突破0.00.00.0
装甲0.00.00.0
貫徹能力0.00.00.0
先制攻撃力0.00%0.00%56.00%
塹壕000
装備品鹵獲率0%0%0%
戦闘正面幅000
必要装備
人的資源500500500
訓練時間120120120
最大燃料貯蔵量0.00.00.0
燃料使用量0.0[-20.00%]0.0
兵員輸送車1010
支援装備302020
装甲化率0%0%0%
生産コスト170105105

 

海軍:艦船

調査の方法

  • 『基地攻撃ドクトリン』ルート採用
  • 『横須賀海軍工廠』採用
  • 艦船設計時の確定値を記載(ただしモジュールは基本値を記載)

 

主力艦の判定

  • 航空母艦は、格納庫を1つ以上設置することによって主力艦と判定される。
  • 戦艦と超大型戦艦は、主力艦と判定される。
  • 巡洋艦は、中型砲または大型砲を1つ以上設置することによって主力艦(重巡洋艦)と判定され、1つもないものは直衛艦(軽巡洋艦)として判定される。
  • 駆逐艦は、全て直衛艦として判定される。
  • 潜水艦は、全て潜水艦として判定される。

 

生産コストについて補足

  • 海軍造船所の基本産出コストは2.5
  • 海軍造船所の生産効率は常に100%
  • 研究『集中工業』1段階ごとに+10%(最大50%)
  • 安定度が100%であれば、+20%

 

海軍造船所の最大割り当てと造船日数

  • 主力艦の造船は、1艦に対して5海軍造船所まで
  • 直衛艦及び潜水艦の造船は、1艦に対して10海軍造船所まで
  • 輸送船の造船は、1艦に対して15海軍造船所まで

(例)『集中工業』全段階完了かつ安定度100%時(x1.7で計算)

  • それなりの空母や戦艦(生産コスト10000)なら、約500日程度
  • 超大型戦艦(大和級)(生産コスト16000)なら、約750日程度
  • それなりの重巡洋艦(生産コスト6000)なら、約280日程度
  • それなりの軽巡洋艦(生産コスト3500)なら、約80日程度
  • それなりの駆逐艦(生産コスト1500)なら、約35日程度
  • それなりの潜水艦(生産コスト750)なら、約18日程度
  • 輸送船(生産コスト70)なら、約1日程度

 

航空母艦

  • 改装巡洋艦船体は、巡洋艦用エンジンⅠ及び格納庫(1つ)込み
  • 改装戦艦船体は、大型艦用エンジンⅠ及び格納庫(1つ)込み
  • 1936年型空母船体は、空母用エンジンⅠ及び格納庫(1つ)込み
改装巡洋艦船体改装戦艦船体1936年型空母船体
基本能力
最高速度28.7kn34.5kn35.6kn
行動範囲4000km4000km3000km
指揮統制率160.0160.0160.0
耐久力125.0325.0250.0
信頼性52.0%52.0%56.0%
物資使用量0.300.300.30
人的資源150055005000
飛行甲板サイズ202020
戦闘能力
小型砲攻撃力0.00.00.0
小型砲貫通力0.00.00.0
大型砲攻撃力0.00.00.0
大型砲貫通力0.00.00.0
雷撃0.00.00.0
爆雷0.00.00.0
装甲0.00.00.0
対空0.00.00.0
その他統計
燃料使用量99.0107.099.0
海上の視認性30.030.030.0
海上探知20.020.020.0
潜水艦の視認性0.00.00.0
潜水艦探知6.26.26.2
機雷敷設0.000.000.00
機雷除去0.000.000.00
生産コスト310045002850
補正
フィヨルドと群島移-20%
攻-20%
防-20%
海軍燃料消費+20%
視界-20%
ポジション値-15%
移-20%
攻-20%
防-20%
海軍燃料消費+20%
視界-20%
ポジション値-15%
移-20%
攻-20%
防-20%
海軍燃料消費+20%
視界-20%
ポジション値-15%
浅海ポジション値-5%ポジション値-5%ポジション値-5%
深海機雷命中確率:-50%機雷命中確率:-50%機雷命中確率:-50%
モジュール
中央1カスタム副砲
格納庫
甲板装甲
格納庫
甲板装甲
副砲
甲板スペース1格納庫格納庫格納庫
甲板スペース2格納庫
甲板装甲
格納庫
甲板装甲
格納庫
甲板装甲
対空兵装対空兵装対空兵装対空兵装
レーダー/ソナーレーダーレーダーレーダー
機関大型艦用機関
空母用機関
大型艦用機関
空母用機関
空母用機関
副砲副砲副砲副砲

 

  • 1940年型空母船体は、空母用エンジンⅠ及び格納庫(1つ)込み
  • 1944年型空母船体は、空母用エンジンⅠ及び格納庫(1つ)込み
1940年型空母船体1944年型空母船体
基本能力
最高速度35.6kn35.6kn
行動範囲5000km6250km
指揮統制率160.0160.0
耐久力325.0325.0
信頼性60.0%64.0%
物資使用量0.300.30
人的資源55006000
飛行甲板サイズ2525
戦闘能力
小型砲攻撃力0.00.0
小型砲貫通力0.00.0
大型砲攻撃力0.00.0
大型砲貫通力0.00.0
雷撃0.00.0
爆雷0.00.0
装甲0.00.0
対空0.00.0
その他統計
燃料使用量99.099.0
海上の視認性30.030.0
海上探知20.020.0
潜水艦の視認性0.00.0
潜水艦探知6.26.2
機雷敷設0.000.00
機雷除去0.000.00
生産コスト50005650
補正
フィヨルドと群島移-20%
攻-20%
防-20%
海軍燃料消費+20%
視界-20%
ポジション値-15%
移-20%
攻-20%
防-20%
海軍燃料消費+20%
視界-20%
ポジション値-15%
浅海ポジション値-5%ポジション値-5%
深海機雷命中確率:-50%機雷命中確率:-50%
モジュール
前面1カスタム対空兵装
格納庫
甲板装甲
対空兵装
格納庫
甲板装甲
中央1カスタム副砲
格納庫
甲板装甲
副砲
格納庫
甲板装甲
中央2カスタム副砲
格納庫
甲板装甲
甲板スペース1格納庫格納庫
甲板スペース2格納庫
甲板装甲
格納庫
甲板装甲
対空兵装対空兵装対空兵装
レーダー/ソナーレーダーレーダー
機関空母用機関大型艦用機関
空母用機関
副砲副砲副砲

 

戦艦

 

  • 初期型大型艦船体は、大型艦用エンジンⅠ及び戦艦用装甲Ⅰ込み
  • 1936年型大型艦船体は、大型艦用エンジンⅠ及び戦艦用装甲Ⅰ込み
初期型大型艦船体1936年型大型艦船体
基本能力
最高速度27.0kn29.0kn
行動範囲3000km3500km
指揮統制率60.060.0
耐久力367.5388.5
信頼性64.0%68.0%
物資使用量0.200.20
人的資源40005200
戦闘能力
小型砲攻撃力0.00.0
小型砲貫通力0.00.0
大型砲攻撃力0.00.0
大型砲貫通力0.00.0
雷撃0.00.0
爆雷0.00.0
装甲26.026.0
対空0.00.0
その他統計
燃料使用量87.087.0
海上の視認性30.030.0
海上探知20.020.0
潜水艦の視認性0.00.0
潜水艦探知1.01.0
機雷敷設0.000.00
機雷除去0.000.00
生産コスト61206240
補正
フィヨルドと群島移-20%
攻-20%
防-20%
海軍燃料消費+20%
視界-20%
ポジション値-15%
移-20%
攻-20%
防-20%
海軍燃料消費+20%
視界-20%
ポジション値-15%
浅海ポジション値-5%ポジション値-5%
深海機雷命中確率:-50%機雷命中確率:-50%
モジュール
前面1カスタム対空兵装
大型砲
対空兵装
大型砲
中央1カスタム対空兵装
副砲
航空機格納庫
対空兵装
副砲
航空機格納庫
大型砲
中央2カスタム航空機格納庫
対空兵装
副砲
航空機格納庫
対空兵装
副砲
大型砲
後部1カスタム対空兵装
大型砲
対空兵装
大型砲
副砲
航空機格納庫
主砲大型砲大型砲
対空兵装対空兵装対空兵装
火器管制システム火器管制システム火器管制システム
レーダー/ソナーレーダーレーダー
機関大型艦用機関大型艦用機関
副砲副砲副砲
装甲巡洋戦艦用装甲
戦艦用装甲
巡洋戦艦用装甲
戦艦用装甲

 

  • 1940年型大型艦船体は、大型艦用エンジンⅠ及び戦艦用装甲Ⅰ込み
  • 1944年型大型艦船体は、大型艦用エンジンⅠ及び戦艦用装甲Ⅰ込み
1940年型大型艦船体1944年型大型艦船体
基本能力
最高速度31.0kn33.0kn
行動範囲5000km5625km
指揮統制率60.060.0
耐久力420.0472.5
信頼性72.0%76.0%
物資使用量0.200.20
人的資源60006000
戦闘能力
小型砲攻撃力0.00.0
小型砲貫通力0.00.0
大型砲攻撃力0.00.0
大型砲貫通力0.00.0
雷撃0.00.0
爆雷0.00.0
装甲26.026.0
対空0.00.0
その他統計
燃料使用量87.087.0
海上の視認性30.030.0
海上探知20.020.0
潜水艦の視認性0.00.0
潜水艦探知1.01.0
機雷敷設0.000.00
機雷除去0.000.00
生産コスト63606240
補正
フィヨルドと群島移-20%
攻-20%
防-20%
海軍燃料消費+20%
視界-20%
ポジション値-15%
移-20%
攻-20%
防-20%
海軍燃料消費+20%
視界-20%
ポジション値-15%
浅海ポジション値-5%ポジション値-5%
深海機雷命中確率:-50%機雷命中確率:-50%
モジュール
前面1カスタム対空兵装
大型砲
対空兵装
大型砲
中央1カスタム対空兵装
副砲
航空機格納庫
大型砲
対空兵装
副砲
航空機格納庫
大型砲
中央2カスタム航空機格納庫
対空兵装
副砲
大型砲
航空機格納庫
対空兵装
副砲
大型砲
中央3カスタム航空機格納庫
対空兵装
副砲
大型砲
後部1カスタム対空兵装
大型砲
航空機格納庫
対空兵装
大型砲
副砲
航空機格納庫
主砲大型砲大型砲
対空兵装対空兵装対空兵装
火器管制システム火器管制システム火器管制システム
レーダー/ソナーレーダーレーダー
機関大型艦用機関大型艦用機関
副砲副砲副砲
装甲巡洋戦艦用装甲
戦艦用装甲
巡洋戦艦用装甲
戦艦用装甲

 

超大型戦艦

  • 超大型戦艦船体は、大型艦用エンジンⅠ及び込み超重装甲込み
超大型戦艦船体
基本能力
最高速度27.5kn
行動範囲5625km
指揮統制率60.0
耐久力770.0
信頼性64.0%
物資使用量0.20
人的資源9000
戦闘能力
小型砲攻撃力0.0
小型砲貫通力0.0
大型砲攻撃力0.0
大型砲貫通力0.0
雷撃0.0
爆雷0.0
装甲55.0
対空0.0
その他統計
燃料使用量95.0
海上の視認性30.0
海上探知20.0
潜水艦の視認性0.0
潜水艦探知1.0
機雷敷設0.00
機雷除去0.00
生産コスト9125
補正
フィヨルドと群島移-20%
攻-20%
防-20%
海軍燃料消費+20%
視界-20%
ポジション値-15%
浅海ポジション値-5%
深海機雷命中確率:-50%
モジュール
前面1カスタム対空兵装
超大型砲
前面2カスタム対空兵装
超大型砲
中央1カスタム対空兵装
副砲
中央2カスタム対空兵装
副砲
中央3カスタム対空兵装
副砲
後部1カスタム対空兵装
副砲
超大型砲
航空機格納庫
後部2カスタム対空兵装
副砲
超大型砲
航空機格納庫
主砲超大型砲
対空兵装対空兵装
火器管制システム火器管制システム
レーダー/ソナーレーダー
機関大型艦用機関
副砲副砲
装甲超重装甲

 

 

巡洋艦

  • 初期型巡洋艦船体は、巡洋艦用エンジンⅠ込み
  • 1936年型巡洋艦船体は、巡洋艦用エンジンⅠ込み
初期型巡洋艦船体1936年型巡洋艦船体
基本能力
最高速度30.0kn36.0kn
行動範囲2500km3000km
指揮統制率100.0100.0
耐久力100.0110.0
信頼性64.0%68.0%
物資使用量0.040.04
人的資源600800
戦闘能力
小型砲攻撃力0.00.0
小型砲貫通力0.00.0
大型砲攻撃力0.00.0
大型砲貫通力0.00.0
雷撃0.00.0
爆雷0.00.0
装甲0.00.0
対空0.00.0
その他統計
燃料使用量32.032.0
海上の視認性15.015.0
海上探知20.020.0
潜水艦の視認性0.00.0
潜水艦探知1.21.2
機雷敷設0.000.00
機雷除去0.000.00
生産コスト22002300
補正
フィヨルドと群島視界-20%
ポジション値-15%
視界-20%
ポジション値-15%
浅海ポジション値-5%ポジション値-5%
深海移-10%
攻-10%
防-10%
機雷命中確率:-50%
移-10%
攻-10%
防-10%
機雷命中確率:-50%
モジュール
前面1カスタム速射砲
中型砲
対空兵装
中央1カスタム魚雷発射装置
対空兵装
速射砲
中型砲
副砲
航空機格納庫
機雷敷設機
魚雷発射装置
対空兵装
速射砲
中型砲
副砲
航空機格納庫
機雷敷設機
中央2カスタム魚雷発射装置
対空兵装
速射砲
中型砲
副砲
航空機格納庫
機雷敷設機
魚雷発射装置
対空兵装
速射砲
中型砲
副砲
航空機格納庫
機雷敷設機
後部1カスタム対空兵装
速射砲
中型砲
航空機格納庫
機雷敷設機
対潜兵装
対空兵装
速射砲
中型砲
航空機格納庫
機雷敷設機
対潜兵装
主砲速射砲
中型砲
速射砲
中型砲
対空兵装対空兵装対空兵装
火器管制システム火器管制システム
ソナー
火器管制システム
ソナー
レーダー/ソナーレーダー
ソナー
レーダー
ソナー
機関巡洋艦用機関巡洋艦用機関
副砲副砲副砲
装甲巡洋艦装甲巡洋艦装甲

 

  • 海防戦艦は、巡洋艦用エンジンⅠ込み
  • 1940年型巡洋艦船体は、巡洋艦用エンジンⅠ込み
  • 1944年型巡洋艦船体は、巡洋艦用エンジンⅠ込み
海防戦艦1940年型巡洋艦船体1944年型巡洋艦船体
基本能力
最高速度24.0kn38.4kn39.6kn
行動範囲1550km5000km5625km
指揮統制率100.0100.0100.0
耐久力100.0120.0130.0
信頼性64.0%72.0%76.0%
物資使用量0.040.040.04
人的資源180012001400
戦闘能力
小型砲攻撃力0.00.00.0
小型砲貫通力0.00.00.0
大型砲攻撃力0.00.00.0
大型砲貫通力0.00.00.0
雷撃0.00.00.0
爆雷0.00.00.0
装甲0.00.00.0
対空0.00.00.0
その他統計
燃料使用量32.032.032.0
海上の視認性20.015.015.0
海上探知20.020.020.0
潜水艦の視認性0.00.00.0
潜水艦探知1.21.21.2
機雷敷設0.000.000.00
機雷除去0.000.000.00
生産コスト390024002500
補正
フィヨルドと群島視界-20%
ポジション値-15%
視界-20%
ポジション値-15%
視界-20%
ポジション値-15%
浅海ポジション値-5%ポジション値-5%ポジション値-5%
深海移-10%
攻-10%
防-10%
機雷命中確率:-50%
移-10%
攻-10%
防-10%
機雷命中確率:-50%
移-10%
攻-10%
防-10%
機雷命中確率:-50%
モジュール
前面1カスタム対空兵装対空兵装
速射砲
中型砲
対空兵装
速射砲
中型砲
中央1カスタム対空兵装
副砲
航空機格納庫
魚雷発射装置
対空兵装
速射砲
中型砲
副砲
航空機格納庫
魚雷発射装置
対空兵装
速射砲
中型砲
副砲
航空機格納庫
中央2カスタム対空兵装
副砲
航空機格納庫
魚雷発射装置
対空兵装
速射砲
中型砲
副砲
航空機格納庫
魚雷発射装置
対空兵装
速射砲
中型砲
副砲
航空機格納庫
後部1カスタム対空兵装
航空機格納庫
魚雷発射装置
中型砲
機雷敷設機
対空兵装
航空機格納庫
対潜兵装
速射砲
中型砲
機雷敷設機
対空兵装
航空機格納庫
対潜兵装
速射砲
中型砲
後部2カスタム機雷敷設機
対空兵装
航空機格納庫
対潜兵装
速射砲
中型砲
機雷敷設機
対空兵装
航空機格納庫
対潜兵装
速射砲
中型砲
主砲大型砲
中型砲
速射砲
中型砲
速射砲
中型砲
対空兵装対空兵装対空兵装対空兵装
火器管制システム火器管制システム
ソナー
火器管制システム
ソナー
火器管制システム
ソナー
レーダー/ソナーレーダー
ソナー
レーダー
ソナー
レーダー
ソナー
機関巡洋艦用機関巡洋艦用機関巡洋艦用機関
副砲副砲副砲副砲
装甲巡洋艦用装甲巡洋艦用装甲巡洋艦用装甲

 

駆逐艦

  • 初期型駆逐艦船体は、駆逐艦用エンジンⅠ込み
  • 1936年型駆逐艦船体は、駆逐艦用エンジンⅠ込み
初期型駆逐艦船体1936年型駆逐艦船体
基本能力
最高速度36.3kn36.3kn
行動範囲1500km2250km
指揮統制率90.090.0
耐久力25.040.0
信頼性64.0%68.0%
物資使用量0.010.01
人的資源250325
戦闘能力
小型砲攻撃力0.00.0
小型砲貫通力0.00.0
大型砲攻撃力0.00.0
大型砲貫通力0.00.0
雷撃0.01.0
爆雷1.00.0
装甲0.00.0
対空0.00.0
その他統計
燃料使用量7.07.0
海上の視認性10.010.0
海上探知20.020.0
潜水艦の視認性0.00.0
潜水艦探知1.21.2
機雷敷設0.000.00
機雷除去0.000.00
生産コスト490590
補正
フィヨルドと群島視界-20%
ポジション値-15%
視界-20%
ポジション値-15%
浅海ポジション値-5%ポジション値-5%
深海移-20%
攻-20%
防-20%
機雷命中確率:-50%
移-20%
攻-20%
防-20%
機雷命中確率:-50%
モジュール
中央1カスタム魚雷発射装置
機雷兵装
機雷敷設機
対空兵装
対潜兵装
魚雷発射装置
機雷兵装
機雷敷設機
対空兵装
対潜兵装
速射砲
後部1カスタム魚雷発射装置
機雷兵装
機雷敷設機
対空兵装
対潜兵装
魚雷発射装置
機雷兵装
機雷敷設機
対空兵装
対潜兵装
速射砲
主砲速射砲速射砲
対空兵装対空兵装対空兵装
火器管制システム火器管制システム
ソナー
火器管制システム
ソナー
レーダー/ソナーレーダー
ソナー
レーダー
ソナー
魚雷魚雷発射装置魚雷発射装置
機関駆逐艦用機関駆逐艦用機関

 

  • 1940年型駆逐艦船体は、駆逐艦用エンジンⅠ込み
  • 1944年型駆逐艦船体は、駆逐艦用エンジンⅠ込み
1940年型駆逐艦船体1944年型駆逐艦船体
基本能力
最高速度36.3kn36.3kn
行動範囲2500km3125km
指揮統制率90.090.0
耐久力50.060.0
信頼性72.0%73.6%
物資使用量0.010.01
人的資源400500
戦闘能力
小型砲攻撃力0.00.0
小型砲貫通力0.00.0
大型砲攻撃力0.00.0
大型砲貫通力0.00.0
雷撃0.00.0
爆雷1.01.0
装甲0.00.0
対空0.00.0
その他統計
燃料使用量7.07.0
海上の視認性10.010.0
海上探知20.020.0
潜水艦の視認性0.00.0
潜水艦探知1.21.2
機雷敷設0.000.00
機雷除去0.000.00
生産コスト640690
補正
フィヨルドと群島視界-20%
ポジション値-15%
視界-20%
ポジション値-15%
浅海ポジション値-5%ポジション値-5%
深海移-20%
攻-20%
防-20%
機雷命中確率:-50%
移-20%
攻-20%
防-20%
機雷命中確率:-50%
モジュール
前面1カスタム対潜兵装
対空兵装
速射砲
対潜兵装
対空兵装
速射砲
中央1カスタム魚雷発射装置
機雷兵装
機雷敷設機
対潜兵装
対空兵装
速射砲
魚雷発射装置
機雷兵装
機雷敷設機
対潜兵装
対空兵装
速射砲
中央2カスタム魚雷発射装置
機雷兵装
機雷敷設機
対潜兵装
対空兵装
速射砲
後部1カスタム魚雷発射装置
機雷兵装
機雷敷設機
対潜兵装
対空兵装
速射砲
魚雷発射装置
機雷兵装
機雷敷設機
対潜兵装
対空兵装
速射砲
主砲速射砲速射砲
対空兵装対空兵装対空兵装
火器管制システム火器管制システム
ソナー
火器管制システム
ソナー
レーダー/ソナーレーダー
ソナー
レーダー
ソナー
魚雷魚雷発射装置魚雷発射装置
機関駆逐艦用機関駆逐艦用機関

 

潜水艦

  • 巡洋潜水艦は、潜水艦エンジンⅠ込み
  • 初期型潜水艦船体は、潜水艦用エンジンⅠ込み
  • 1936年型潜水艦船体は、潜水艦用エンジンⅠ込み
巡洋潜水艦初期型駆逐艦船体1936年型駆逐艦船体
基本能力
最高速度16.8kn19.9kn19.9kn
行動範囲5000km2500km4000km
指揮統制率80.080.080.0
耐久力30.010.020.0
信頼性60.0%48.0%56.0%
物資使用量0.010.010.01
人的資源200200200
戦闘能力
小型砲攻撃力0.00.00.0
小型砲貫通力0.00.00.0
大型砲攻撃力0.00.00.0
大型砲貫通力0.00.00.0
雷撃0.00.00.0
爆雷0.00.00.0
装甲0.00.00.0
対空0.00.00.0
その他統計
燃料使用量8.08.08.0
海上の視認性1.01.01.0
海上探知25.025.025.0
潜水艦の視認性20.025.025.0
潜水艦探知0.00.00.0
機雷敷設0.200.200.20
機雷除去0.000.000.00
生産コスト460310340
補正
フィヨルドと群島視界-20%
ポジション値-15%
視界-20%
ポジション値-15%
視界-20%
ポジション値-15%
浅海視界+100%
ポジション値-5%
視界+100%
ポジション値-5%
視界+100%
ポジション値-5%
深海移-25%
視-15%
機雷命中確率-50%
移-25%
視-15%
機雷命中確率-50%
移-25%
視-15%
機雷命中確率-50%
モジュール
前面1カスタム魚雷室
航空機格納庫
機雷兵装
燃料庫
中央1カスタムレーダー
シュノーケル
後部1カスタム魚雷室
機雷兵装
航空機格納庫
燃料庫
魚雷室
機雷兵装
魚雷室
機雷兵装
レーダー
魚雷魚雷室魚雷室魚雷室
機関潜水艦用機関潜水艦用機関潜水艦用機関

 

  • 1940年型潜水艦船体は、潜水艦用エンジンⅠ込み
  • 1944年型潜水艦船体は、潜水艦用エンジンⅠ込み
1940年型潜水艦船体1944年型潜水艦船体
基本能力
最高速度21.0kn22.0kn
行動範囲6250km7500km
指揮統制率80.080.0
耐久力30.035.0
信頼性60.0%64.0%
物資使用量0.010.01
人的資源200200
戦闘能力
小型砲攻撃力0.00.0
小型砲貫通力0.00.0
大型砲攻撃力0.00.0
大型砲貫通力0.00.0
雷撃0.00.0
爆雷0.00.0
装甲0.00.0
対空0.00.0
その他統計
燃料使用量8.08.0
海上の視認性1.01.0
海上探知25.025.0
潜水艦の視認性15.012.0
潜水艦探知0.00.0
機雷敷設0.200.20
機雷除去0.000.00
生産コスト360390
補正
フィヨルドと群島視界-20%
ポジション値-15%
視界-20%
ポジション値-15%
浅海視界+100%
ポジション値-5%
視界+100%
ポジション値-5%
深海移-25%
視-15%
機雷命中確率-50%
移-25%
視-15%
機雷命中確率-50%
モジュール
前面1カスタム魚雷室
機雷兵装
魚雷室
機雷兵装
中央1カスタムレーダー
シュノーケル
レーダー
シュノーケル
後部1カスタム魚雷室
機雷兵装
魚雷室
機雷兵装
魚雷魚雷室魚雷室
機関潜水艦用機関潜水艦用機関

 

海軍:艦船>モジュール

 

格納庫

格納庫
最高速度-5%
飛行甲板サイズ20
人的資源500
生産コスト2000.00

 

甲板装甲

飛行用甲板装甲
最高速度-5%
耐久力25.0
装甲5.0
生産コスト+10%

 

対空兵装

対空兵装Ⅰ対空兵装Ⅱ対空兵装Ⅲ対空兵装Ⅳ
対空1.52.03.0+4.0
対空+10%+10%+12%+15%
最高速度-1%-1%-1%-1%
生産コスト90.00120.00150.00190.00
生産コスト+2%+2%+2%+2%

 

副砲

副砲Ⅰ副砲Ⅱ両用副砲
小型砲攻撃力3.04.04.5
小型砲貫通力5.57.08.0
対空2.5
最高速度-2%-2%-3%
生産コスト180.00240.00290.00

 

レーダー

レーダーⅠレーダーⅡレーダーⅢレーダーⅣ
海上探知5.07.012.018.0
潜水艦探知2.05.010.0
小型砲攻撃力+5%+10%
大型砲攻撃力+5%+10%
対空+5%+10%
生産コスト80.00110.00140.00170.00

 

空母用エンジン

空母エⅠ空母エⅡ空母エⅢ空母エⅣ
最高速度5.0kn5.0kn5.0kn5.0kn
最高速度+20%+30%+40%+45%
信頼性-20%-20%-20%-20%
燃料使用量12.016.020.024.0
生産コスト400.00480.00550.00670.00

 

超大型砲

超大型砲
大型砲攻撃力16.0
大型砲貫通力50.0
最高速度-10%
生産コスト1800.00

 

航空機格納庫

航空機格納庫Ⅰ航空機格納庫Ⅱ
海上探知7.010.0
潜水艦探知2.53.5
最高速度-1%-1%
生産コスト150.00170.00

 

火器管制

火器管制0火器管制Ⅰ火器管制Ⅱ火器管制Ⅲ
小型砲攻撃力+5%+10%+15%+20%
大型砲攻撃力+5%+10%+15%+20%
対空+10%+15%+20%
信頼性-5%-7%-10%
生産コスト60.0090.00120.00180.00

 

大型エンジン

大型エⅠ大型エⅡ大型エⅢ大型エⅣ
最高速度7.0kn10.0kn11.0kn12.0kn
最高速度+20%+30%+40%+45%
信頼性-20%-20%-20%-20%
燃料使用量20.025.030.035.0
生産コスト1800.002200.002600.003000.00

※ 超大型戦艦用エンジンや戦艦用エンジンのこと

 

超重装甲

超重装甲
海上の視認性10.0
最高速度-25%
耐久力+10%
装甲55.0
生産コスト+25%

 

大型砲

大型砲Ⅰ大型砲Ⅱ大型砲Ⅲ大型砲Ⅳ
大型砲攻撃力11.012.013.015.0
大型砲貫通力31.036.040.043.0
最高速度-5%-8%-9%-10%
生産コスト1275.001350.001450.001650.00

 

中型砲

重巡主砲Ⅰ重巡主砲Ⅱ重巡主砲Ⅲ重巡主砲Ⅳ
海上の視認性3.53.53.53.5
大型砲攻撃力6.77.27.79.0
大型砲貫通力11.012.013.014.0
最高速度-4%-6%-7%-8%
耐久力+40%+40%+40%+40%
生産コスト750.00800.00825.00900.00

 

速射砲

両用主砲
小型砲攻撃力3.0
小型砲貫通力2.0
対空3.0
最高速度-2%
生産コスト300.00

※ 巡洋艦、駆逐艦への艤装可。

 

軽巡主砲Ⅰ軽巡主砲Ⅱ軽巡主砲Ⅲ軽巡主砲Ⅳ
小型砲攻撃力4.05.06.07.5
小型砲貫通力5.57.08.09.0
最高速度-3%-4%-4%-5%
耐久力20.020.020.020.0
生産コスト225.00275.00300.00350.00

※ 巡洋艦への艤装可(駆逐艦は不可)。

 

小型砲Ⅰ小型砲Ⅱ小型砲Ⅲ小型砲Ⅳ
小型砲攻撃力1.01.52.03.0
小型砲貫通力1.02.02.52.5
最高速度-1%-1%-1%-2%
生産コスト90.00120.00150.00175.00

※ 巡洋艦、駆逐艦への艤装可。

ソナー

ソナーⅠソナーⅡ
潜水艦探知4.07.0
生産コスト40.0060.00

 

巡洋艦用エンジン

巡洋エⅠ巡洋エⅡ巡洋エⅢ巡洋エⅣ
最高速度5.0kn