Transport Fever

Transport Fever2

Transport Fever 2 総合的な攻略情報

Transport Fever 総合的な攻略情報ともかなり重複しますので、併せてご覧ください<(_ _)> TIPS 操作方法に関するTIPS カメラ操作は、ADWSで並行移動、QERFで回転、ZXで拡縮 建物を建てるとき、NMで...
Transport Fever

Transport Fever プレイ攻略日記 9輛目(完)

1980年代~ 新幹線の退役 愛しの0系新幹線には退役して頂き、 ゲーム内最速を誇るTGVを導入。 時速300kmはさすがに速いよね。 客来ないけど(泣) 在来線特急の導入 普通はさ、乗客の多そうな路線に特急を導入すると思...
Transport Fever

Transport Fever プレイ攻略日記 8輛目

1940~1970年代 電気機関車 1940年にしてとうとう手持ちの資金が1.4Bを超えたので、浪漫的に電気機関車を一部路線で導入した。 第5.2世代機関車 Ae 4/7 + Donnerbuchse x10 最高速度 100k...
Transport Fever

Transport Fever プレイ攻略日記 7輛目

1920~1930年代 ロッキー山脈に穴を穿ち、デンバーとソルトレークシティーを接続。 更にビリングスとスポーカンも接続。 1924時点ではまだ西海岸の都市が発展していないこともあり、赤字路線が結構ある…。 更に第三世代機...
Transport Fever

Transport Fever プレイ攻略日記 6輛目 アメリカ横断線

1900~1910年代 アメリカ中部線の完成! 1901年 オクラホマシティ~デンバー線開通 「フィラデルフィア」-「ピッツバーグ」-「ナッシュビル」-「メンフィス」ー「オクラホマシティ」-「デンバー」 これでフィラデルフィアから...
Transport Fever

Transport Fever プレイ攻略日記 5輛目

1890年代 第四世代機関車 フィラデルフィアあたりの需要が拡大してきたので、第四世代機関車に切り替えることにした。 収益効率だけで考えるならば、第三世代機関車たる53型君の客車をもっと増やすことで対応すべきなのだが、とりあえず年間10M...
Transport Fever

Transport Fever プレイ攻略日記 4輛目 アメリカ南部線・北部線

1870年代 さらば、馬! やっとこの時が来た。 いよいよ蒸気機関の波はクルマにも来るように! 即座に駅馬車をフランス製の蒸気式乗り合いバスに「今すぐ交換」してやった。 つか、このバスの名前、フランス語だから読めない(汗) ...
Transport Fever

Transport Fever プレイ攻略日記 3輛目

1860年代 新型客車の登場 1862年、新型の客車が登場した。 D 1/3客車 Bavarian car 最高速度 40km/h 50km/h 積載能力 6 8 重量 5.0t 7.0t 運行費 15.8K/年...
Transport Fever

Transport Fever プレイ攻略日記 2輛目 アメリカ東海岸線

1850年代 アメリカ東海岸旅客鉄道網を構築したとはいえ、そこで走る車輛は最低限度そのもの。 駅や停留所が人で溢れかえるのは時間の問題であった() とならないよう、注意しながら時間を進行させると、 こんな感じで待ちの発生してい...
Transport Fever

Transport Fever プレイ攻略日記 1輛目 アメリカ旅客鉄道編

フリーモードで遊びまくってみた。 このゲームはほんと、布教する価値のある優秀な交通経営ゲームである。 MOD導入が前提だけどな() 初期設定 MODは数えきれないぐらい導入しているので、とりあえずここでの紹介は割愛。 マ...