はじめに
ゲームが自分のPCでも動くのか分からない、という方のために少しでも参考になればと思い、自分のPC構成(ゲーム動作に直接関係するもののみ)を晒しておきます
個人的にゲームの性能を左右するのはグラボではなく、補助記憶装置(HDDやSSD)であると思っています
ボトルネックとなる部分を交換した方が体感速度は速くなるのは当然ですから、お金があるならRAID10にしたいですよ(笑)
というか昔じゃないんだから、ハイスペックグラボを積まないとゲームにならないというのは、もはやゲームの設計段階における致命的欠陥としかいいようがないと思うのです
というわけで、現代において動作しない可能性があるとすれば、それはWindows 10の大型アップデートに伴うものか、古いゲームのせいで古いバージョンのWindowsやDirectXでないと動かないというものか、だいたいはこのどちらか、ですよねえ…
逆に言えば昔ほど動作環境を気にしなくても良くなった、と言い換えることもできますね
良い時代です♪
つまり、このページが見られることは、ほとんどないのだろうなーとか思っています(苦笑)
2022/01/10 追記
そろそろCPU周りを新調したい衝動に駆られつつあるのですが、何、最近のグラボの高騰は?
ビットコインなどのマイニングに、半導体不足に、様々な、複合的な要因によってそうなっているのでしょうが、これは買う気を無くすレベルですね…
私も歳を重ねてしまった(あと2~30年前と比較すればCPUやGPUの進化スピードもかなり遅い)ので、買いたい衝動はあるものの、数年ぐらいなら待っちゃうんだけどね♪
…その前にGPUがイカれなければ良いのだが(汗)
…下には載せていませんが、去年は(10年以上は使っていた)電源が突然壊れて焦りましたからね
Youtube最高です!
電源投入できなかったので、電源かM/Bのどちらかがイカれたんだな、というところまでは推測できるものの、私は素人なのでその原因追及にyoutuberの存在はとても有難かった!(テスター持っていたので何とかなった)
壊れていないパーツを壊れていると判断してしまい、結果買っても動かない、という悲惨な経験を回避できましたので、ほんと、感謝!
でもその日のうちに欲しかったので、ネットじゃなくて地元のパソコンショップで買ったために、パーツの吟味も出来ず(陳列されているものからしか選べないからね)、しかもネットよりも2割は高い出費となりましたがorz
購入履歴
2022/01/10 ~
ディスプレイ(モニタ)を買い替えました!
買い替えの理由ですが、単純に、寿命を迎えました(感謝)
- 購入: Acer VG280Kbmiipx (VG0) : 34,556円
- 処分: Buffalo FTD-G732AS (2008年購入 17型液晶)
買い替えなので、今までサブディスプレイとして用いていた17型液晶を処分して、新たに4K解像度の28型液晶を(メインディスプレイとして)購入してみました
私のようなヘタレた眼では解像度の恩恵を受けることはできませんでした(フルハイビジョンと4K画質の違いが分からなかったのであります!)が、
画面の大きさは単純に17インチが28インチに変わりましたのですから、その分大きな画面(だけど解像度が全然違うので、文字などは小さく表示される)で快適に作業できるようになりました♪
ステラリスなどのシミュレーションゲームをする上では、フルハイビジョンから4Kになったところで、グラボの負担が増えることはありませんでした♪
- Windows 10 Home 64-bit (Build 19043)
- Intel Core i5-8400 @ 2.80GHz
- RAM 16.0GB
Crucial CT8G4DFS8266.C8FD1 (DDR4-2666) 2x8GB - SSD (C:) 930GB : CT1000MX500SSD1
- GPU NVIDIA GeForce GTX 970 4.0GB
- メインディスプレイ: ACER VG280Kbmiipx (4K 28インチ)
- サブディスプレイ: BenQ G2420HD (FullHD 24インチ)
- DirectX 12
2020/01/15 ~
Transport Fever 2 のカクつき、強制終了を抑えることを意図して、以下のように環境を変更
- RAM 16.0GB → 32.0GB
追加: A-Data XPG GAMMIX D10 (DDR-2666) 2x8GB
RAM不良品につき元に戻しました(相性問題かと思い単体でテストしなおしたところ、単体でもブルースクリーンが出てくれた。メモリ診断ツールでもアウト)
はぁ。
二度とA-Dataを買わないために、ここに備忘録として残しておきます
ただ、M/B(Z370 Extreme4)との相性かもしれないという点は否定できないので、あくまで、私の環境の場合は、と但し書きをつけておきます。
- RAM 32.0GB → 16.0GB
ブログ開設時 ~
- Windows 10 Home 1803
- Intel Core i5-8400 @ 2.80GHz
- RAM 16.0GB
Crucial CT8G4DFS8266.C8FD1 (DDR4-2666) 2x8GB - SSD (C:) 930GB : CT1000MX500SSD1
- GPU NVIDIA GeForce GTX 970 4.0GB
- DirectX 12