金属板などが欲しい
建物(掘削機やら組立機やら、何でも)を建てたい。
となると、必要になるのが資材です。
特に基本となる資材は「鉄板、銅板、錫板、鉛板」といった各種金属板です。
各種金属板を手に入れるためには、どうしたら良いのでしょう?
大きく3つの工程に分けて考えます。
- 資源精錬工程
鉱脈から得た鉱物を精錬し、単離し、様々な鉱石として得ること - 冶金焼結工程
鉱石をインゴットの形にすること - 冶金鋳造工程
インゴットから金属板(or ロール or コイル)などの形にすること
資源精錬工程:鉱石を入手するまでの流れ
と覚えておきましょう♪
A.鉱脈を探す
B.鉱脈の上に、掘削機などを置く
C.鉱石粉砕機で、掘削した鉱石源を粉砕する
副産物として「粉砕した石」(→石、石レンガ、スラグの混濁液などに化ける)が得られます
「粉砕した〇○○」を「石の炉」などにぶち込めば各種板を直接得ることができます(4種類しかないため、主に序盤で用いることになります。中盤以降も補助的に利用する分にはアリですが、効率は悪いです)
- 3x粉砕したサフィライト … 2x鉄板
- 3x粉砕したスチラタイト … 2x銅板
- 3x粉砕したボブモニウム … 1x錫板
- 3x粉砕したルバイト … 1x鉛板
→ 精製をここでやめて「G 鉱物単離施設」へ行くことも可能
- 4x粉砕したサフィライト … 2x鉄鉱石、1x銅鉱石
- 4x粉砕したスチラタイト … 2x銅鉱石、1x鉄鉱石
- 4x粉砕したボブモニウム … 2x錫鉱石、1xクォーツ鉱石
- 4x粉砕したルバイト … 2x鉛鉱石、1xニッケル鉱石
- 4x粉砕したジボライト … 2x鉄鉱石、1x銅鉱石
- 4x粉砕したクロチニウム … 2x銅鉱石、1x鉄鉱石
D.浮遊選鉱施設で「粉砕した〇〇」を「〇〇の塊」精製する
純水が必要
副産物として各種廃水(特にサフィライト等から得られる硫酸性廃水は硫黄→硫酸に化けるので有用です)が得られます
→ 精製をここでやめて「G 鉱物単離施設」へ行くことも可能
- 6xサフィライトの塊 … 2x鉄鉱石、1x銅鉱石、1xクォーツ鉱石、1xニッケル鉱石
- 6xスチラタイトの塊 … 2x銅鉱石、1x鉄鉱石、1xコバルト鉱石、1x錫鉱石
- 6xボブモニウムの塊 … 2x錫鉱石、1xクォーツ鉱石、1xコバルト鉱石、1x亜鉛鉱石
- 6xルバイトの塊 … 2x鉛鉱石、1xニッケル鉱石、1xアルミニウム鉱石、1x金鉱石
- 6xジボライトの塊 … 2x鉄鉱石、1x銅鉱石、1xアルミニウム鉱石、1x亜鉛鉱石
- 6xクロチニウムの塊 … 2x銅鉱石、1x鉄鉱石、1x鉛鉱石、1x銀鉱石
E.鉱石浸出施設で「〇〇の塊」を「〇〇の結晶」に化学精錬する
〇〇の塊に応じて硫酸、フッ化水素酸、硝酸のいずれかが必要
- サフィライト/スチラタイト/ボブモニウム … 硫酸
- クロチニウム … 塩酸
- ルバイト … 硝酸
- ジボライト … フッ化水素酸
→ 精製をここでやめて「G 鉱物単離施設」へ行くことも可能
- 8xサフィライトの結晶 … 3x鉄,1x銅,1xクォーツ,1xニッケル,1xチタニウム
- 8xスチラタイトの結晶 … 3x銅,1x鉄,1xコバルト,1x錫,1xウラン
- 8xボブモニウムの結晶 … 3x錫,1xクォーツ,1xコバルト,1x亜鉛,1xアルミニウム
- 8xルバイトの結晶 … 3x鉛,1xニッケル,1xアルミニウム,1x金,1xチタニウム
- 8xジボライトの結晶 … 3x鉄,1x銅,1xアルミニウム,1x亜鉛,1x銀
- 8xクロチニウムの結晶 … 3x銅,1x鉄,1x鉛,1x銀,1x金
F.鉱石精錬施設で「〇〇の結晶」を「純粋な〇〇」に加熱精錬する
- 9x純粋なサフィライト … 3x鉄,2x銅,1xクォーツ,1xニッケル,1xチタニウム,1x亜鉛
- 9x純粋なスチラタイト … 3x銅,2x鉄,1xコバルト,1x錫,1xウラン,1xアルミニウム
- 9x純粋なボブモニウム … 3x錫,2xクォーツ,1xコバルト,1x亜鉛,1xアルミニウム,1xウラン
- 9x純粋なルバイト … 3x鉛,2xニッケル,1xアルミニウム,1x金,1xチタニウム,1xタングステン
- 9x純粋なジボライト … 3x鉄,2x銅,1xアルミニウム,1x亜鉛,1x銀,1xタングステン
- 9x純粋なクロチニウム … 3x銅,2x鉄,1x鉛,1x銀,1x金,1xチタニウム
G.鉱物単離施設で各種鉱石に単離する
上で述べたとおり、精錬の度合いによって単離できる鉱石が決まります
純粋な〇〇を単離した場合を除き、副産物としてスラグが得られます
個人的には「E.鉱石浸出施設」以上の精錬はほとんど使いませんでした(だから稼働中のスクショが撮れなったわけですね)。理由は以下のとおり。
- 粉砕した石やスラグは、スラグの混濁液経由で好きな鉱石に変換することができるので、大量に必要な鉄鉱石や銅鉱石やともかく、そこそこの量あれば十分な鉱石はこれで十分対応可能
- というわけで、粉砕した石やらスラグやらは、大量に欲しい
- にもかかわらず、鉱石精錬施設で純粋な〇〇まで精錬してしまうと、肝心のスラグが得られなくなってしまう
- よって、最後まで精錬するのはナシ
- また、鉱石浸出施設で必要となる資源のうち硫酸はともかくとして、フッ化水素酸とか硝酸とかは用意するのが面倒なので遠慮したい(最終的には必要になるんですけど、後回しにできるものは後回しにしたい)
裏の理由は、
- 終盤になれば、温泉水を汲み上げて濾過して晶析して好きな鉱石を得られる研究が解禁される
- 最終盤になればゴッドモジュール&ビーコンで、わざわざたくさん施設を置かなくとも温泉水から好きな鉱石を好きなだけ生産できるようになることが分かっている
- 鉱石浸出施設以上の工場レイアウト(搬送ベルトやらの配置などなど)を考えるのが面倒になった(温泉水から鉱石を得る方が、レイアウト的にすっきりできるんですよ)
大量に鉄鉱石・銅鉱石が欲しいとき
ある程度研究の進んだ中盤以降であれば、鉄鉱石や銅鉱石を大量生産することができるようになります。
が、私自身はほとんど使うことがなかったので、有用性については評価できないです。
※ A,B,Gは上と同じ
C.鉱石粉砕機で、複数の粉砕した〇〇を混合する
- 6x粉砕した鉄鉱石: 2x粉砕したサフィライト, 2x粉砕したジボライト, 2x粉砕したルバイト
- 6x粉砕した銅鉱石: 2x粉砕したスチラタイト, 2x粉砕したクロチニウム, 2x粉砕したボブモニウム
→ 精製をここでやめて「G 鉱物単離施設」へ行くことも可能
- 4x粉砕した鉄鉱石 … 2x鉄鉱石, 2xマンガン鉱石
- 4x粉砕した銅鉱石 … 2x銅鉱石, 2x錫鉱石
全部鉄鉱石にならないのかよっ!と思われた方もいるかもしれませんが、更に冶金を進めて鉄インゴットとマンガンインゴットは混合させて鉄にすることもできます。
個人的には鋼鉄インゴットとマンガンインゴットを混合させて鋼鉄を得るのが最も効率的であると信じております。
銅鉱石の方は…(汗)
銅は銅インゴットでしか生産できないので(混合レシピがない)、錫はブロンズ、はんだ、真ちゅうあたりで消費するしかないですね…。
結論、
D.鉱石粉末化装置で、粉砕した鉄鉱石 or 粉砕した銅鉱石を、パウダー状にする
- 3x鉄鉱石パウダー: 3x粉砕した鉄鉱石, 1x粉砕ドラム
- 3x銅鉱石パウダー: 3x粉砕した銅鉱石, 1x粉砕ドラム
→ 精製をここでやめて「G 鉱物単離施設」へ行くことも可能
- 6x鉄鉱石パウダー … 3x鉄鉱石, 2xマンガン鉱石, 1xニッケル鉱石
- 6x銅鉱石パウダー … 3x銅鉱石, 2x錫鉱石, 1xクォーツ鉱石
ニッケルインゴットも鉄(鋼鉄)インゴットと混合させて鉄(鋼鉄)を得ることができるので、最終的に全て鉄か鋼鉄に転嫁できるのでオールオッケーです。
問題は銅だよな。
使い道が…。
クォーツ鉱石とか、普通にやってれば普通に余るぐらいは生産されると思いますので…。
E.複数の〇〇の塊を混合して、鉄鉱石(銅鉱石)の粉末に加工する
何と、二段階踏んでようやく得られます。
第一段階(化学プラント)
- 6x鉄のスラッジ: 3x鉄鉱石パウダー, 1xサフィライトの塊, 1xジボライトの塊, 1xルバイトの塊, 20x温泉水, 20x硫酸
- 6x銅のスラッジ: 3x銅鉱石パウダー, 1xスチラタイトの塊, 1xクロチニウムの塊, 1xボブモニウムの塊, 20x温泉水, 20x硫酸
第二段階(浮遊選鉱施設)
- 4x鉄鉱石の粉末: 4x鉄のスラッジ, 1x水酸化ナトリウム
- 4x銅鉱石の粉末: 4x銅のスラッジ, 1x水酸化ナトリウム
→ 精製をここでやめて「G 鉱物単離施設」へ行くことも可能
- 8x鉄鉱石の粉末 … 4x鉄鉱石, 2xマンガン鉱石, 1xニッケル鉱石, 1xコバルト鉱石
- 8x銅鉱石の粉末 … 4x銅鉱石, 2x錫鉱石, 1xクォーツ鉱石, 1x金鉱石
相変わらず鉄の方は有用です。
なにしろコバルトも最終的には混合して鉄または鋼鉄に全量転嫁することができますので。
銅はもうノーコメント。
金鉱石は現実世界ではレアでしょうが、Factorio的に金を大量に使うところって、金線でしか無いので。
ただ。
そもそも論として、EやF(後述)のレベルは要求素材があまりに多すぎるので個人的にはここまで精錬するのをおすすめしません。
3種類も塊が必要って、それだけでもかなり鬼です。
コンプ目的以外ではなかなか価値を見出せないです、はい。
F.複数の〇〇の結晶を混合して、鉄結晶(銅結晶)に加工する
何と、四段階踏んでようやく得られます。
鬼め!(笑)
第一段階(鉱石浸出施設)
- 60x鉄の溶液: 3x鉄鉱石の粉末, 1xサフィライトの結晶, 1xジボライトの結晶, 1xルバイトの結晶, 20x硫酸
- 60x銅の溶液: 3x銅鉱石の粉末, 1xスチラタイトの結晶, 1xクロチニウムの結晶, 1xボブモニウムの結晶, 20x硫酸
第二段階(濾過装置)
- 60x鉄のエッセンス: 1xセラミックフィルタ, 60x鉄の溶液, 50x純水
- 60x銅のエッセンス: 1xセラミックフィルタ, 60x銅の溶液, 50x純水
第三段階(電解採取施設)
- 60x鉄のアノードスラッジ: 60x鉄のエッセンス, 10x塩化鉄溶液
- 60x銅のアノードスラッジ: 60x銅のエッセンス, 10x塩化銅溶液
第四段階(晶析装置)
- 6x鉄結晶: 60x鉄のアノードスラッジ
- 6x銅結晶: 60x銅のアノードスラッジ
これを「G 鉱物単離施設」で単離すれば、
- 9x鉄結晶 … 4x鉄鉱石, 2xマンガン鉱石, 1xニッケル鉱石, 1xコバルト鉱石, 1xクロム鉱石
- 9x銅結晶 … 4x銅鉱石, 2x錫鉱石, 1xクォーツ鉱石, 1x金鉱石, 1x白金鉱石
が得られます。
スラグ・粉砕した石・温泉水から任意の鉱石を得る
スラグ、粉砕した石、温泉水はミネラルスラッジへ加工することで任意の鉱石に生まれ変わらせることができます。
温泉水からの場合であれば、温泉水を汲み上げて、濾過装置、晶析装置を介することで任意の鉱石が得られますが、終盤以降でないと解放されない技術です。
それまでの間はスラグや粉砕した石を硫酸で溶かしてミネラルスラッジへ加工することで任意の鉱石に生まれ変わらせることができます(こちらは中盤前あたりから研究解放されるはず)。
冶金焼結工程:インゴットを入手するまでの流れ
と覚えておきましょう♪
冶金工程は、鉱石によって全く工程が違いますが、共通していることは、
- 鉱石から直にインゴットにした場合
鉱石24 : インゴット24 の変換効率 - 鉱石を1段階加工した後にインゴットにした場合
鉱石16 : 加工済8 : インゴット24 の変換効率 - 鉱石を2段階加工した後にインゴットにした場合
鉱石12 : 加工済6 : ペレット8 : インゴット24 の変換効率
という部分です。
言葉にすればたったこれだけですし、鉄や銅であれば2段階加工してもたかが知れているので問題ないのですが…。
個人的には、最初のうちは直でインゴットにすることをオススメします。
研究解放されたからといって、すぐに1段階加工や2段階加工に手を出すと、挫折します。
効率は、時間が解決(放置すれば良い)してくれます。
で、全種類の鉱石についてインゴットにする方法を載せる紙幅はとてもありませんので、具体例は鉄インゴットだけ抜粋して掲載しておきます。
各インゴット変換の際に要求される資材は後述。
鉄インゴットの場合
鉄インゴットは最も簡単に手に入る部類です。
0段階.鉱石を直にインゴットに変換するパターン
- 「溶鉱炉」に「鉄鉱石」を投入して「鉄インゴット」を入手します
※ なお、溶鉱炉の稼働には例外なく別途燃料(石炭など)が必要です(以下同様)
とてもお手軽な方法ですね!
1段階.鉱石を加工済〇〇に加工してからインゴットに変換するパターン
- 「鉱物粉砕機」に「鉄鉱石」を投入して「加工済の鉄」を入手します
- 「溶鉱炉」に「加工済の鉄」と「コークス」を投入して「鉄インゴット」を入手します
コークスは石炭から生産できるので、まだ簡単な部類です。
2段階.鉱石をペレットに加工してからインゴットに変換するパターン
- 「鉱物粉砕機」に「鉄鉱石」を投入して「加工済の鉄」を入手します
- 「ペレットプレス機」に「加工済の鉄」を投入して「鉄ペレット」を入手します
- 「溶鉱炉」に「鉄ペレット」と「コークス」「石灰石」を投入して「鉄インゴット」を入手します
石灰石が新たに増えました。
このように、鉄鉱石を加工済、ペレットと加工していく度に、それをインゴットにするときに要求される材料が増えていく、という仕組みです。
で、この余計な材料を用意しなければならない、というのが、結構な苦労なんです。
なお、石灰石の手に入れ方は、
洗浄槽を並べるだけです。
言葉でいうと簡単そうですが、残念ながら上のスクショは最終盤のものです。
洗浄槽がスッキリ配置しているように見えますが、これは物流ロボットで搬送ベルトを抑え、完全な生産速度モジュールのおかげで生産速度を各施設+2000%overにしているからで、
単純に見えているだけです。
しかも鉄インゴットは他のインゴットと異なり、大量(桁違い)に要求される資材ですから、その要求量に耐えうる石灰石を生産するとなると、物流ロボットやらモジュールを大量に用意できないうちに手を出すと、かえって鉄インゴットの生産効率が落ちます。
鉄インゴットの場合であれば、中盤までは1段階加工で止めておくのがラクで良いのです。
(もちろん、コークスの原料となる石炭と鉄鉱石の場所が離れすぎているようであれば、加工せずに直変換が良いこともありますから、全てはケースバイケース)
インゴットに変換する際に要求される各種資源一覧
加工すべきかすべきじゃないかで迷ったら、この表を見ましょう。
材料を用意できそうなら加工すべきですし、材料を用意するのが手間だと感じたら、それは後回しにした方が良いものです
鉱石 | 0段階 〇〇鉱石 |
1段階 →加工済の○○ |
2段階 →〇〇ペレット |
鉄鉱石 | コークス | コークス 石灰石 |
|
銅鉱石 | 酸素ガス | 酸素ガス 硫酸 |
|
アルミニウム鉱石 | 水酸化ナトリウム カーボン |
水酸化ナトリウム カーボン |
コークス 炭酸ナトリウム 水酸化ナトリウム 二酸化炭素 カーボン |
クロム鉱石 | カーボン | カーボン | 炭酸ナトリウム 酸素ガス 硫酸 カーボン クロムインゴット |
コバルト鉱石 | カーボン | カーボン 石灰石 |
硫酸 塩化カルシウム カーボン |
金鉱石 | 塩素ガス | 金インゴット 硝酸 塩酸 |
青酸ナトリウム 純水 酸素ガス |
鉛鉱石 | 酸素ガス | 酸素ガス カーボン |
石灰石 コークス 酸素ガス クォーツ鉱石 フッ化水素酸 |
マンガン鉱石 | コークス | 硫酸 | 鉄インゴット 硫酸 天然ガス |
ニッケル鉱石 | 一酸化炭素 | 硫酸 | 硫黄 一酸化炭素 ニッケルインゴット |
白金鉱石 | 硫酸 | 塩酸 硝酸 塩化アンモニアガス |
|
クォーツ鉱石 | カーボン | 塩化水素ガス シリコンインゴット |
アルミニウムインゴット シリコンインゴット 水素ガス |
銀鉱石 | 硝酸 | 青酸ナトリウム 純水 酸素ガス |
|
錫鉱石 | コークス | カーボン | |
チタン鉱石 | カーボン 塩素ガス |
カーボン 塩素ガス |
カーボン 塩化カルシウム |
タングステン鉱石 | 塩化水素ガス フッ化水素ガス |
アンモニアガス 水素ガス |
アンモニアガス フッ化水素ガス |
亜鉛鉱石 | 酸素ガス 鉛(流体) |
カーボン 酸素ガス |
酸素ガス 硫酸 |
再掲
- 0段階加工 鉱石24 : インゴット24
- 1段階加工 鉱石16 : 加工済8 : インゴット24
- 2段階加工 鉱石12 : 加工済6 : ペレット8 : インゴット24
補足
- アルミニウムは直にインゴットにしても1段階加工しても要求される資材に変わりがないので、1段階加工できるのであれば(研究解放されていれば)加工してからインゴットにした方がお得です
- クロム鉱石の2段階加工のように、クロムインゴットを生産するためにクロムインゴットを要求するような鬼畜仕様が多々ありますので、ペレットまで加工する際には本当にお気を付けください
- クロム鉱石、マンガン鉱石、白金鉱石は、ここで紹介した基本的な方法では得られません。序盤中盤ではそもそも不要なので、終盤に研究解放される温泉水から得るのが一番簡単です
- クォーツ鉱石から得られるのはシリコンインゴットです。クォーツインゴットという名前はありません
- クォーツ鉱石は加工せずにシリコンインゴットにした方が無難です
- タングステン鉱石で得られるのはタングステンの粉末です。タングステンインゴットという名前はありません
- 亜鉛鉱石は、加工した方がむしろ楽になります(流体鉛を持ってくるよりも硫酸用意した方が相対的にラク)
知識的補足
- 「純水」は「水素」+「酸素」
- 「空気」は「酸素」+「窒素」
- 「塩水」は「塩素」+「水素」+「水酸化ナトリウム」
- 「純水」や「塩水」は「水」から得られる
- 「硫酸」のもととなる「硫黄」は、「硫黄性廃水(スチラタイトの精錬など)」から得られる
- ということを最低限覚えておけば、化合物作りがラクになるはずです
特殊系
- 6x鋼鉄インゴットを手に入れるには「24x鉄インゴット」と「酸素ガス」が必要です
- 2xはんだ混合物を手に入れるには「2x鉛板」と「2x錫板」が必要です
鋼鉄はかなり消費します。
にもかかわらず、鋼鉄インゴットを6生産するのに、鉄インゴットを24も食います。
んで、鉄は鉄でかなり消費します。
つまり、鉄鉱石は大量に必要です。
ほんと、他の鉱物とは桁違いに。
ちなみに、次点は銅鉱石です。
基板作りに(銅線関係で)大量に消費しますので。
インゴット以外の冶金焼結工程
上で紹介した金属以外の冶金焼結工程には、以下のものがあります。
得たいもの | レシピ |
1xガラス混合物 | 1xクォーツ鉱石 |
2xガラス混合物 | 1xクォーツ鉱石, 1x石灰 |
3xガラス混合物 | 1xアルミナ, 1xクォーツ鉱石, 1x石灰 |
4xガラス混合物 | 1x石灰, 1x砂, 1x炭酸ナトリウム, 1x硫酸ナトリウム |
4x石灰 | 4x石灰石 |
1xセメント | 1xクォーツ鉱石, 1x石灰 |
2xセメント | 1xアルミナ, 1x鉄鉱石, 1xクォーツ鉱石, 1x石灰 |
4x焼成前の粘土レンガ | 2x石灰, 4x粘土, 2x砂 |
4x粘土レンガ | 4x焼成前の粘土レンガ |
1x石レンガ | 2x石 |
- 石灰石、砂、粘土については、浄化槽から得ることができます
- 石は資源精錬工程で得られるスラグや粉砕した石を加工することで得られます
- アルミナはアルミニウムの資源精錬工程で得られます
- 炭酸ナトリウム、硫酸ナトリウムは上級者向けなので割愛
冶金鋳造工程:各種金属板を入手するまでの流れ
冶金鋳造工程は、使いこなせれば便利です。
- 板の種類によっては、異種類のインゴットを混ぜ合わせて作れる
- ロール板を作るとき、多少、水増して作ることもできる
あと、いよいよ板を作る工程に入るのですが、板はいくつか種類があります。
- ただの板(銅板、鉄板、鋼鉄板など)
- ロール板(板を圧縮したもの)(ロール板1:板4)
- コイル(線(銅線、錫線など)を圧縮したもの)(コイル4:線16)
ロール板とコイルは板と線の圧縮版なのですが、これはかなり有用です。
搬送時に、搬送ベルト(や物流ロボット)を圧迫しない!
で、実際に板や線を使う直前に解凍すれば良いわけです。
しかも!
解凍は「組立機」で行うのですが、ゴッドモジュールが使えます!
「鋳造機4」でインゴットから板を作るとなると、ゴッドモジュールは2枚しか挿せません。
が、「組立機6」ならば、何と6枚挿し!
ビーコンと併せてやれば、難易度崩壊します。
…難易度崩壊できるって言っても、それができるのは最終盤になってからなんですがね。
※ 合板など、ロール板にできない板もあります
A.インゴットから各種板に加工する場合
- 「誘導電気炉」に「〇〇インゴット」を投入して「〇〇(流体金属)」を入手します
- 「鋳造機」に「〇〇(流体金属)」を投入して「〇〇板」を入手します
※ モノによって若干のバリエーションがあります
B.インゴットから各種ロール板・コイルに加工する場合
- 「誘導電気炉」に「〇〇インゴット」を投入して「〇〇(流体金属)」を入手します
- 「連続鋳造機」に「〇〇(流体金属)」を投入して「〇〇板(ロール)」または「〇線コイル」を入手します
生産品(板・ロール・コイル)一覧
誘導電気炉レシピ
その1 板・板(ロール)
欲しい流体金属 | 必要なインゴット 生産流体金属数 = 必要インゴット数 |
ロール 生産 |
アルミニウム | 1.120=12xアルミニウム 2.240=12xアルミニウム, 12xマンガン 3.360=12xアルミニウム, 12x銅, 12xシリコン |
〇 |
コバルト | 1.120=12xコバルト | 〇 |
銅 | 1.120=12x銅 | 〇 |
金 | 1.120=12x金 | 〇 |
鉄 | 1.120=12x鉄 2.240=12x鉄, 12xマンガン 3.240=12x鉄, 12xシリコン 4.360=12x鉄, 12xコバルト, 12xニッケル 5.360=12x鉄, 12xクロム, 12xニッケル |
〇 |
鉛 | 1.120=12x鉛 | 〇 |
ニッケル | 1.120=12xニッケル | 〇 |
白金 | 1.120=12x白金 | 〇 |
銀 | 1.120=12x銀 | 〇 |
錫 | 1.120=12x錫 | 〇 |
チタニウム | 1.120=12xチタン 2.240=12xチタン, 12xマンガン 3.240=12xチタン, 12xニッケル 4.360=12xチタン, 12xアルミニウム, 12x錫 5.360=12xチタン, 12xクロム, 12xコバルト |
〇 |
亜鉛 | 1.120=12x亜鉛 | 〇 |
鋼鉄 | 1.120=12x鋼鉄 2.240=12x鋼鉄, 12xシリコン 3.240=12x鋼鉄, 12xマンガン 4.360=12x鋼鉄, 12xコバルト, 12xニッケル 5.360=12x鋼鉄, 12xクロム, 12xタングステンの粉末 |
〇 |
はんだ | 1.120=12xはんだ混合物 2.240=12x鉛, 12x錫 3.240=12x錫, 12x亜鉛 4.360=12x銅, 12x銀, 12x錫 |
〇 |
ブロンズ | 1.240=18x銅, 6x錫 2.360=18x銅, 6xニッケル, 12x錫 3.360=18x銅, 12x錫, 6x亜鉛 |
× |
真ちゅう | 1.240=18x銅, 6x亜鉛 2.360=18x銅, 6x錫, 12x亜鉛 3.360=18x銅, 6x鉛, 12x亜鉛 |
× |
ガンメタル | 1.360=18x銅, 6x錫, 12x亜鉛 | × |
インバー | 1.360=24x鋼鉄, 12xニッケル | × |
コバルト鋼 | 1.360=12xコバルト, 24x鋼鉄 | × |
ニチロール | 1.360=12xニッケル, 24xチタン | × |
- 「鋳造機」で流体金属10に対して、各種金属板を1得ることができます
例) ニチロールは生産量360とあるので、36のニチロール板を得ることができます - ロール生産で〇とあるものは「連続鋳造機」で、
1.流体金属80と水40に対して、各種ロール2を得ることができます
2.流体金属140と冷却材40に対して、各種ロール4を得ることができます - 「組立機」で各種ロール1に対して、金属板4を得ることができます
鋳造機よりも組立機の方がより多くのモジュールを挿せるので、ロールとして生産した方が高効率!(無理に冷却材を使う必要はナシ!)
冷却材を用いたロール生産だと生産量を水増し(≒14%生産性増)できますが、冷却材は扱いが少しだけ複雑なので、気軽に作れるようになってからで良いと思います(研究解放された瞬間に作ろうとするとストレスが溜まります)
というか、14%の生産性増加なんて、モジュールを挿した組立機やビーコンの前では誤差です。誤差。
その2 コイル
コイルの生産は「連続鋳造機」でします
欲しいコイル | レシピ 生産コイル数 = 必要流体金属数 |
銅線コイル | 1.4=80x銅, 40x水 2.8=140x銅, 40x冷却材 |
金線コイル | 1.4=40x銅, 40x金, 40x水 2.8=70x銅, 70x金, 40x冷却材 |
白金コイル | 1.4=40x銅, 40x白金, 40x水 2.8=70x銅, 70x白金, 40x冷却材 |
銀線コイル | 1.4=40x銅, 40x銀, 40x水 2.8=70x銅, 70x銀, 40x冷却材 |
錫線コイル | 1.4=40x銅, 40x錫, 40x水 2.8=70x銅, 70x錫, 40x冷却材 |
はんだコイル | 1.4=80xはんだ, 40x水 2.8=140xはんだ, 40x冷却材 |
※ 「組立機」で、各種コイル1は各種電線4になります
(参考) 基本的な電線の作り方
上ではコイルを用いた各種電線の作り方を紹介しましたが、そもそも序盤(電線によっては中盤も)のうちは連続鋳造機とか研究してないので作れません。
基本的な電線の作り方は、各種金属板を組立機を使って各種電線に加工する、という手順です。
- 銅線2 = 銅板1
- 錫線5 = 銅線10(銅板5) + 錫板4
※ 錫線以外の電線も同じ比のため記載省略
金属板以外の冶金鋳造工程
ガラス系
得たいもの | レシピ |
120xガラス(流体) | 12xガラス混合物 |
4xグラスファイバー | 80xガラス(流体) |
3xガラス | 4xクォーツ鉱石 |
3xガラス | 40xガラス(流体) |
4xガラス, 2x酸化鉛 | 40xガラス(流体), 20x鉛(流体) |
5xガラス, 2x錫インゴット | 40xガラス(流体), 20x錫(流体), 20x窒素ガス |
4xブルー基板 | 1xグラスファイバー, 40x液化レジン |
シリコン系
得たいもの | レシピ |
120xシリコン(流体) | 12xシリコンインゴット |
5xモノシリコンシード | 5xシリコン(流体), 10x窒素ガス |
1xクォーツ製るつぼ | 1xクォーツ鉱石 |
4xモノシリコン | 1xモノシリコンシード, 40xシリコン(流体) |
6xモノシリコン 80%xクォーツ製るつぼ |
1xモノシリコンシード, 40xシリコン(流体),1xクォーツ製るつぼ |
6xシリコンウェーハ | 1xモノシリコン |
1x窒化ケイ素 | 1xシリコンの粉末, 13x窒素ガス |
2x炭化ケイ素 | 1xシリコンの粉末, 1xカーボン |
コンクリート系
得たいもの | レシピ |
100xコンクリート(流体) | 4xスラグ, 8xセメント, 100x水 |
120xコンクリート(流体) | 3x石, 6xセメント, 3x砂, 100x水 |
10xコンクリート床 | 1x鉄鉱石, 5x石レンガ, 100x水 |
4xコンクリート床 | 40xコンクリート(流体) |
10x警戒色コンクリート | 10xコンクリート床 |
10x鉄筋コンクリート | 8x鉄の丸棒, 20xコンクリート床, 1x鋼材, 100x水 |
10x鉄筋警戒色コンクリート | 10x鉄筋コンクリート |
4xコンクリートレンガ | 4x石レンガ, 40xコンクリート(流体) |
4x強化コンクリートレンガ | 4x石レンガ, 2x鋼鉄の丸棒, 40xコンクリート(流体) |
タングステン系
得たいもの | レシピ |
24xタングステンの混合粉末 | 12xコバルトの粉末, 12xタングステンの粉末 |
24xタングステンの混合粉末 | 12xニッケルの粉末, 12xタングステンの粉末 |
12xタングステン板 | 12xタングステンの混合粉末 |
2x炭化タングステン板 | 1x酸化タングステン, 1xカーボン |
2x炭化タングステン板 | 1xタングステンの粉末, 1xカーボン |
5x銅タングステン板 | 3xタングステンの粉末, 2x銅板 |