REBEL 1100 オイル交換 2回目 [3,721km]

REBEL 1100
スポンサーリンク

経緯

  • 交換日: 2023/3/29
    (前回交換から およそ5か月 経過)
  • 走行距離: 3,721km
    (前回交換から 3,181km 走行)

個人的に、レブル1100のエンジンは1,082ccもあり、オイル容量も4リットル近くもあるので、軽自動車より緩い頻度でも問題ないだろう、とは思っています

なお、オーナーズマニュアルには 10,000km ごとの交換と記載されています

が、ペール缶で買っちゃったので、まあ、いいかと思って()

初回オイル交換から今までのエンジンの調子

  • 特に悪くはない
  • 良いのかどうかは、個人によって考え方が様々だと思われるので明言しない
  • 私は、ペール缶を買っちゃったので使い切るつもり
  • 逆に言えば、ペール缶を廃棄してまでも別のオイルに変えようという気にはならない程度
  • 私見かつ確証はないが、燃費が5%ぐらい悪化する?可能性あり
    (純正オイルは初回オイル交換までの540kmしか走っていないため、データ不足で検証できない)
  • ま、指定粘度より高いのだから、実際に燃費が悪くなったとしても仕方ないと思いますけど

オイル漏れ等の確認

  • 自分でオイル交換なんて怖いわけですから、定期的にオイルレベルの確認はしており、特に問題はなし
  • オイル漏れもなし
  • 今回、規定交換量の3.9Lでちょうど良かったので、オイル量に増減はなかったことを改めて確認

費用

  • オイル: TEITO PREMIUM M4S 10w40 (@745円x3.9L=2,904円)
    (Amazon)
  • ワッシャー: 94109-12000 (@73円x2個=146円)
    (モノタロウ)
  • 廃油処理箱: 330円
    (近所のホームセンター)

計: 3,380円

  • ペール缶(20L)で14,890円だったので、そこから単価745円と計算しています
  • ワッシャーは前回モノタロウでフィルター発注時にまとまった数を購入していたので、送料とかは発生していません
  • (参考) ホンダドリーム〇〇店様に頼んだ場合は、7,568円 (= 6,468円+工賃1,100円) でした(詳細下記事)

結果

  • 上図は黒い塊のようなものが見えますが、これは写りの問題であって、剥がれがあったとかいう問題ではなく、正常です
  • 下左図: 今回交換時
  • 下右図: 前回交換時
  • カメラだとあまり違いがないように見えますが、今回のほうが汚れが強いです
  • 鉄粉のようなものも(初回交換時に比べれば)多かったですね
  • とはいえ、オイルの濃さもそこまで大したことはないので、マニュアル通りに1万kmごとの交換でも、製品寿命まではしっかり持つんだろうなぁと思います