Dyson sphere program -8- クリア後編

Dyson Sphere Program
スポンサーリンク

前記事

ダイソンスフィアプログラム 0.10 -8- クリア後編

  • ダイソンスフィアを完成させ、ゲームクリアした後の話です
  • ちなみにゲームクリアにはダイソンスフィア完成は要件に入っていませんから、クリアのために完成させる必要はないです
  • んで、前回記事から少し飛んでいる気がしなくもないですが、正直ラインの改善に当たっているという時点で、必要なアイテムの生産ラインは一通り揃っているわけです
  • つまり、別に何もしなくても時間が経てばクリアに必要なアイテムは揃っていくわけで…
  • まあ、つまり、この時点で、プレイ開始から60時間以上が経過していますorz
  • 時間が、時間が溶けていく…

青色巨星にダイソンスフィアを

  • さて、いよいよ開始星系のダイソンスフィアだけでは反物質が足りなくなってきました
  • 無限研究をするとなると、無限の白マトリクスが必要であり、
  • 無限の白マトリクス生産のためには、無限の反物質が必要なのであります
  • そこで、青色巨星にダイソンスフィアを建築する算段をたてます
  • とりあえずダークフォグを蹴散らし、
  • ダイソンスフィアの設計図を作ります
  • 恒星光度x2.434と素晴らしい値ですが、惑星が一つしかありませんから、どれだけ臨界光子として取り込めるのかは不明です
  • ちなみにこいつが完成するのは何百時間が先のことでしょうから、とりあえずコイツのことは後回しにします

ダークフォグからアイテムを得る

  • 生産ラインの土地効率を更に底上げするためには、ダークフォグからしか得られないアイテムを得る必要があります
  • そこで、ダークフォグの巣がいっぱいあるブラックホール星系に目を付けます
  • こいつらは中継基地の供給源ですから、ケンカを売るようなことはしません
  • できるだけ戦闘を回避しつつ、惑星の極(下図)に入植します
  • 惑星の極に星間物流ステーションをたてて、そこから物資一式を受け取り、極をぐるっと防衛施設で囲んでしまうわけです
  • ちなみに惑星基地は上図程度では、レベル30は無理ですね
  • 崩壊します
  • 更に悪いことに、上図の防衛システムではダークフォグ特有のアイテムを落としてくれるほどレベルが上がりません
  • レーザータレットではダークフォグのレベルが上がるのに物凄い時間がかかるようで…
  • 仕方が無いので、レーザータレットの内側にミサイルタレットをぐるっと配置することに
  • これで、ダークフォグのレベルがバカスカ上がるようになります
  • すると、ダークフォグが特有のアイテムを落としてくれるようになりますので、
  • ダークフォグのマテリアルを使って手動で研究を進めれば、
  • 再構成式組立機などをはじめとする、いくつかの建物の建築が解禁されるようになります
  • これで土地効率が上がる!
  • ただ、電力効率は落ちますから、電力問題からは無縁な状況を作り出す必要があります

ストレンジ物質対消滅燃料棒

  • 最終的に電力問題は『ストレンジ物質対消滅燃料棒』の量産によって解決をみます
  • 反物質燃料棒の10倍のエネルギー量と、2倍の発電量を有します
  • 具体的にいうと、
  • 反物質燃料棒では人工恒星1基あたり144MWの発電量ですが、ストレンジ物質対消滅燃料棒だと288MWに倍増します
  • 人工恒星の設置数が半減するのは土地効率的に良いことです
  • で、そのストレンジ物質対消滅燃料棒の生産にはダークフォグがドロップする『コア元素』が必要になるため、あらかじめブラックホール星系でダークフォグ狩り用の基地を作ったというわけです

パソコンの性能限界が近づく…

  • プレイ開始からそろそろ100時間になろうかという頃合いで、いよいよパソコンの性能が限界に近づいてきました…
  • FPSがある一定まで落ちると画面左上に調整スライダー(上図左上)が表示されるので、これをスライドさせてFPS(描画)を重視するか、UPS(システム処理)を重視するかを決めることができます
  • 具体的には、下図画面左上を見てください(説明が面倒)
  • で、正直プレイが耐えられないので、ここでこのゲームは終わりにする!でも良いのですが、まあもう少し遊びたいので、
  • 設定画面からビデオの解像度を落としたり、いろいろいじって何とか遊ぶことにします
    (1920×1080で普段遊んでる人は、1280×720に落とせば縦横比が崩れないので良いと思います)
  • あとダイソンスフィアが大きくなると描画が結構重たくなるので、巨星に最大軌道でダイソンスフィアを建築するようなバカなことをするときは、
  • 設計モード画面から、あらかじめ表示欄の『ゲーム内で』のチェックを外しておくと少しでも負担軽減になります

やはりというべきかなんというべきか…

  • で、ダークフォグという敵が導入されたことにより、確実に重たくなっています
  • 具体的には上図のように戦闘システムでCPUの力の27%を使っているようです
  • そりゃあね…
  • とはいえ、ダークフォグ(がドロップするアイテム)がいなければ土地効率の改善が見込めませんから、ダークフォグが消せません
  • ブラックホール星系を除く全星系全惑星から駆逐する??
  • 怖ろしいほどの時間がかかるけれども…どうしよう…

やめるかどうかお悩み中…

  • 多分、次でラストだな()