2021-03

Dyson Sphere Program

ダイソンスフィアプログラム 開拓日誌 5

DSP 開拓日誌 その5 中盤1 (ダイソンスフィア建築?)前回のおさらい。情報マトリックスまでの生産ライン完成!ワープ航法も研究完了!ダイソンスフィア建築の最終準備技術研究『垂直発射サイロ』の研究を完了させます。垂直発射サイロの製造、小型...
Dyson Sphere Program

ダイソンスフィアプログラム 開拓日誌 4

DSP 開拓日誌 その4 序盤6 (生産量増強編)前回のおさらい。研究材料3種類目の構造マトリックス(黄色キューブ)生産体制も整い、惑星間物流もはじまった。ダイソン球を作るのはそりゃあもう莫大な物資が必要です。そこで、各種物資の生産量を増強...
Dyson Sphere Program

ダイソンスフィアプログラム 開拓日誌 3

DSP 開拓日誌 その3 序盤3 (他惑星旅行編)前回のおさらい。エネルギーマトリックス(赤色キューブ)の自動生産ラインが整い研究に注ぎ込んでいるため、イカロス(プレイヤー)自身は暇しているところ。さて、ダイソンスフィアプログラムというゲー...
Dyson Sphere Program

ダイソンスフィアプログラム 開拓日誌 2

DSP 開拓日誌 その2 序盤1 (青色キューブ編)前回のおさらい。電磁マトリックス(青色キューブ)の生産と研究の自動化体制が整ったところ。電磁マトリックスを使う研究をすべて実行するさて、せっかく自動生産・研究体制が整ったわけですから、さっ...
Dyson Sphere Program

ダイソンスフィアプログラム 開拓日誌 1

DSP 開拓日誌 その1DYSON SPHERE PROGRAM とは?執筆時点(2021/03/24)ではまだアーリーアクセスの段階ですが、とっても面白そうなゲームを買ってみたのでプレイ日記をつけてみることにしました。ダイソンスフィアプロ...
Hearts of Iron IV

HEARTS OF IRON IV 攻略情報 戦闘計算編

戦闘計算編攻略情報TOPページはこちらからこちらのページに記載した情報は、HOI4 paradoxwikis 様を参考にしております <(_ _)>戦術戦術は戦闘の開始時に選択され、以後12時間ごとに変更されます。より有利な戦術(攻勢側が選...
Hearts of Iron IV

HEARTS OF IRON IV 攻略情報 おすすめ軍隊編制

おすすめ軍隊編制攻略情報TOPページはこちらから基礎編師団編制の基礎となる、大隊別のアレコレについてはこちらからご覧ください生産コストについての基本的解説は以下のページをご覧くださいなお、生産コストについては以下の条件を適用します安定度 1...
Hearts of Iron IV

HEARTS OF IRON IV 攻略情報 生産コスト・軍需工場編

生産コスト・軍需工場編攻略情報TOPページはこちらから基本例生産コストの考え方ははめっちゃ複雑なので、まずは単純に理解しましょう。下図はドイツ、難易度一般兵のときのゲーム開始直後(1936年1月1日)の画面です。『歩兵装備Ⅰ』を1組生産する...
Hearts of Iron IV

HEARTS OF IRON IV 攻略情報 大隊別能力値データ

大隊別能力値データ攻略情報TOPページはこちらから前提条件下記に示したデータは次の条件下で収集したものですので、参考値としてとらえてください難易度一般兵、ドイツプレイ時陸軍ドクトリンは、機動戦ドクトリン (機動化歩兵 - 死守ルート)このペ...